SDGsを目指す企業、新しく起業した企業、歴史ある企業など、地域社会とともに成長していく岡山・香川の企業のトップに「夢」と「未来図」を語っていただくインタビュー番組。 インタビュアーは国司憲一郎。
2025年11月1日(土) 放送 [ 再放送:2025年11月3日(月) ]
笠岡商工会議所(笠岡市)
会頭 鳴本哲矢 氏
現在、5期13年を務める鳴本会頭は、地元の鳴本石材の創業者でもある。
現在は、取締役相談役の立場だが、昭和46年に北木島で石材の加工業を始めた。
当時は、高度経済成長期のど真ん中、100坪に満たない工場で一日18時間働いたという。
あっというまに工場は手狭になり、200坪の第2工場を建てた。
その後も業績は上がる一方で、税理士から法人登記を強く勧められて、昭和58年6月に、鳴本石材株式会社を設立した。
豪胆にして先見の明がある鳴本会頭、平成元年には、現在の場所に最新設備の本社工場3500坪を構える。
会頭曰く、「100坪から200坪、3500坪、成長が一番よくわかる」のだそうだ。
そして平成17年に進出した中国では、6500坪の生産基地を作った。
さて、会頭としての仕事である。
一番最初に手掛けたのが、企業誘致だった。
2012年会頭就任の当時は、超円高、価格破壊、就職氷河期という大不況。
働く場所を切実に求める市民がいる一方で、笠岡市の県工業用地は、12年間誘致無しで、一面雑草だらけだったという。
知事に用地取得条件を掛け合い、誘致に成功、工業用地はすべてが完売となった。
そして、もうひとつのビッグな挑戦が、笠岡諸島を含む備讃諸島の日本遺産認定だ。
ある日、小豆島から届いた一通の封書、すべてはそこから始まった…
続きは番組でお聴きください。
豪快で楽しく、眼光鋭く、ビッグマウス!鳴本会頭の魅力満載でお届けします。
2025年10月25日(土)放送
2025年10月18日(土)放送
2025年10月11日(土)放送
2025年10月4日(土)放送
2025年9月27日(土)放送
2025年9月20日(土)放送