SDGsを目指す企業、新しく起業した企業、歴史ある企業など、地域社会とともに成長していく岡山・香川の企業のトップに「夢」と「未来図」を語っていただくインタビュー番組。 インタビュアーは国司憲一郎。

2025年9月6日(土) 放送 [ 再放送:2025年9月8日(月) ]

(株)浜田工務店岡山支店(里庄町)

(株)浜田工務店岡山支店(里庄町)

代表取締役社長 濵田賢太郎氏

本社は兵庫県高砂市、令和4年に岡山支店を開設した浜田工務店、昭和9年創業の老舗企業だ。
岡山支店では、新しい事業として、モノづくりをもっと身近に感じてもらうre:LIFE里庄BASEを始めた。
支店内の工房では、自由にモノづくりができるほか、オーダー受注で木製品を製作している。
担当は、プランナーの高橋庸子さん、家具づくり15年のキャリアを持つベテランだ。
ところで、浜田工務店は、91年の歴史の中で1軒も家を建てたことがない。
え?工務店でしょ?モノづくりでしょ?
実は、浜田工務店は、国内でも珍しい業務請負という形態で顧客企業の仕事をしているのだ。
顧客メーカーの設備の一部を借り、そこに社員を送り込み製品を作るという業務請負。
例えば、大手化学メーカーの高砂工場では化学製品を作り、大手飲料メーカーでは、ペットボトルの中身液、麦茶やコーヒーなどを作る。
みなさんは、浜田工務店の建てた家には住んでないけど、浜田工務店が作った麦茶やコーヒーはごくごく飲んでいるというわけ。
昭和初期の創業のきっかけは、高砂市の大手化学メーカーの工場建設に関わり、そこで得た信頼を土台に工場の生産ラインを手伝ったことだった。
谷底を行くような時代も経た経験を持つ濵田社長、4代目の経営は、自ら多刀流と名付けた。
社内にいくつものオプションを持ち、バランスよく事業展開する、そして地道に根気よく冒険はしない。
岡山支店が運営するre:LIFE里庄BASEも、そのひとつだ。
目指すは100年、多刀流の刀を磨き、力強く歩む浜田工務店の未来をトップインタビューです。

バックナンバー

2025年8月30日(土)放送

2025年8月23日(土)放送

2025年8月16日(土)放送

2025年8月9日(土)放送

2025年8月2日(土)放送

2025年7月26日(土)放送