917日(火)

いよいよ出荷スタート!『○○○○ダイコン』

白くてツヤツヤ!

新見市特産のダイコンを取材しました(^v^)♪


JA晴れの国岡山阿新大根部会の貝原靖和さんと伯父の小林幹夫部会長

JA晴れの国岡山 阿新大根部会 貝原 靖和さんと、伯父の小林 幹夫 部会長です(#^^#)


ダイコンを収穫する貝原さんと小林さん

2人は収穫のピークを迎えると、午前3時に起床し、一緒にラジオ体操で体を温め、午前4時には作業を始めるんだそう。

ハードスケジュールですが、ともに支え合って頑張っています(^O^)

収穫したカルストだいこん



☆それでは、クイズです!☆


Q.新見特産のダイコン、そのブランド名とは?


① クロツチだいこん ② アキシロだいこん ③ カルストだいこん



カルストだいこん

新見ならではの名前!

知っている人もいるかもしれませんね(#^^#)


分かりましたか?

カルストだいこんを収穫する貝原さん



正解は…③『カルストだいこん』です!


カルストだいこんは、新見市南部の草間地区や土橋地区で作られています。

この地域は、石灰岩などで出来た“カルスト台地”で、畑を見ると、白くてごつごつした岩が転がっているのも特徴です。

畑に転がっている石灰岩


標高が高く、昼夜の気温差が大きいので、いいダイコンができるんだそう。

これから季節が進み涼しくなると、より甘みが増します(^^)

黒ボコで育てられるカルストだいこん

さらに、火山灰が含まれた土『黒ボコ』で育てることで、みずみずしくて、肌のきめが細かい、きれいなダイコンに育つんだそうです(^v^)


貝原さんは、「食べてくれた人が、『ほかのダイコンとは違う』、『おいしい』と言ってくれるので、作りがいがあります。喜んでもらえるとうれしいです」と話します。

貝原さんと小林さんと古米さん
〈お二人と〉
 

カルストだいこんの出荷は、11月上旬まで続きます。



☆販売店舗☆

JA晴れの国岡山の直売所

 ・あしん広場

 ・旬感広場『晴れのち晴れ』


※10月から出荷量が増えてきます!

 店頭で見かけたら手に取ってみてください♪