423日(火)

本格的な春がやって来た! 藤田たまねぎ

“新”生活が始まり、心がウキウキとする日々。

野菜も“新”シーズンがやってきました!

JA岡山藤田たまねぎ部会の竹林秀敏部会長

岡山市 藤田地区では、新タマネギが収穫の最盛期を迎えています(#^^#)♪


JA岡山 藤田たまねぎ部会 竹林 秀敏 部会長の畑を訪れました!

竹林さんの4ヘクタールのタマネギ畑

竹林さんは約4ヘクタールの畑で、5種類のタマネギを育てています。


忙しい日々が始まりました(#^^#)

竹林さんが収穫したタマネギ



☆それでは、クイズです!☆


極早生ハリマ王という品種のタマネギ

Q.竹林さんの畑で今の時期に出荷を迎えている、このタマネギの品種名は?


① 極早生ハレマ王  ② 極早生ハリマ王  ③ 極早生プリマ王



極早生というのは、『特に早く収穫を迎えるもの』のこと!

分かりましたか?

タマネギの収穫をする様子

 

正解は…『② 極早生ハリマ王』です!


極早生ハリマ王は、とにかくみずみずしくて甘い!

サラダなど生で食べるのがおすすめです!(^^)!

極早生ハリマ王の断面


収穫したタマネギは、機械を使って丁寧に選別されます。

ゴロゴロっと転がる姿がなんだか愛らしいですね(#^^#)

機械を使ったタマネギの選別


竹林さんは、「藤田地区は干拓地で、ミネラル豊富な土で育てていますから、いい作物が出来る環境だと思います。『岡山のタマネギはすごくおいしいんだ』というのをぜひ知ってもらいたいです」と話してくれました。

竹林さんと古米さん
〈竹林さんと〉


この大きくてきれいな倉庫は、ほぼタマネギのために作ったもので、最後に大きな屋根がついたら完成!

タマネギが雨で濡れないようにするんだそうです(^^)/

タマネギの保管倉庫


タマネギ愛にあふれる竹林さん。

藤田地区をもっと盛り上げるため、頑張っていますよ(#^^#)

竹林さん
〈お茶目なショットも(^^♪〉


一緒にタマネギを作る仲間も、大大大募集中!!


産地を引っ張る若きリーダー!

これからも応援しています♪
 

416日(火)

ふっくらツヤツヤ!備南の千両なす

ツヤツヤとした、なんとも美肌な野菜!

岡山市備南地区の千両なす

岡山市 備南地区の『千両なす』です(#^^#)!


JA岡山 備南施設茄子部会 藤原 保子さんのハウスにおじゃましました(^O^)♪

JA岡山備南施設茄子部会の藤原保子さん

藤原さんは、ナス作り約20年!

3棟のハウスで『千両なす』を作っています。


今シーズンは、昨年9月から収穫が始まり、もうすぐピークを迎えるころ。

藤原さんの期待に応えるように、きれいなナスが実っています(^^)/

千両なすを収穫する藤原さん


備南の千両なすは、この濃い紫色の皮が特徴ですが、料理に使う際に、“色落ちしにくい”というのが魅力。

やわらかくて、火を入れるととろとろになる、おいしいナスなんです(#^^#)

藤原さんのナスハウス



☆それでは、クイズです!☆


Q.藤原さんのハウスでは、肥料に何を使っているでしょうか?


① サトウキビ ② 大豆 ③ トウモロコシ


藤原さんが栽培した千両なす


実は藤原さん、去年もこの番組に出演してくれたんですよ♪

その時にも話してくれていた、とっておきの工夫なんです(^^♪


分かりましたか?


作業する藤原さん


正解は…『① サトウキビ』です!


サトウキビを水に溶かしたものを肥料にしていて、その液肥を、株元にあるパイプを通してナスに与えます。

成長スピードが一気に上がり、すぐに大きくなるんだそう!

甘やかしすぎには注意ですね(^O^)

液肥をナスに与えるパイプ


藤原さんは、「備南の千両なすは、ツヤがあって軟らかい、最高のナスです。目指すは日本一。頑張っていきたいです」と話します。

藤原さんと古米さん
〈藤原さんと〉


あす4月17日は、『4(ヨ)月17(イナス)日』の語呂合わせで『なすび記念日』!

ぜひこの機会にたくさんナスを食べてくださいね♪


藤原さんのおすすめは、素揚げにしたナスにすき焼きのタレを絡めて食べる!

おいしそう!私もやってみよ~(#^^#)♡
 

49日(火)

料理の彩りはお任せ!”レッドキャベツ”

瀬戸内市 牛窓地区で作られているキャベツを紹介します!


でも普通のキャベツじゃありません!

牛窓地区で作られているレッドキャベツ

色鮮やかな紫キャベツ!

牛窓地区では、『レッドキャベツ』と呼ばれています!(^^)!


 レッドキャベツ

確かにレッド!!

目覚めるくらいの明るくてきれいな色に驚きました(^O^)


JA岡山牛窓キャベツ部会の菅原宏都さんと息子の琥太朗さん

JA岡山 牛窓キャベツ部会 菅原 宏都さんは就農5年目。

地域特産のキャベツやハクサイ、冬瓜などを育てています。


3月からレッドキャベツの収穫が始まり、春休み期間は、息子の琥太朗さんも手伝ってくれています(#^^#)

キャベツの収穫をする菅原さんと琥太朗さん



☆恒例のクイズです!☆


Q.菅原さんが作るレッドキャベツは、何という品種?


① 中生ガーネット ② 中生ルビー ③ 中生ルージュ


中生ルビーという品種のレッドキャベツ


どれも“赤”に関連する言葉ですが…


分かりましたか?


作業する菅原さん


正解は…『② 中生ルビー』です!


いい名前ですよね(*^^)v

特徴はなんといっても、この鮮やかな色!

さまざまな野菜や食べ物に彩りを添えるために用いられることが多いそうです。

“菅原家の料理担当”琥太朗さんは、サラダやマリネにしているんだとか(#^.^#)おいしそう!

収穫を手伝う琥太朗さん


菅原さんは、「牛窓地区は、雨が少なくて日当たりもいいところなので、レッドキャベツなどの露地野菜が作りやすい環境です。栄養たっぷりな野菜なので、生のまま食べてもらいたいです」と話します。

菅原さん親子と古米さん
〈菅原さん親子と〉
 

宝石のように美しいレッドキャベツ。

丹精込めて育てられています。
 

319日(火)

色鮮やか!建部地区のホウレンソウ

この時期、特においしい『ホウレンソウ』!
どんな料理とも合う万能野菜ですよね(*^^*)♪
岡山市 建部地区のホウレンソウ畑を訪れました!

田渕武士さん
JA岡山 法連草部会 田渕 武士さんは、約30アールの畑で、3種類のホウレンソウを作っています。

ホウレンソウ
軸が太くて、葉を触ると厚みを感じます。
見るからにおいしそうなホウレンソウですよね(^O^)

ホウレンソウ2
☆ここで、クイズです!

Q.冬から春にかけて採れるホウレンソウは、『○○○○○』が多い!
 ここに入る5文字とは?

ホウレンソウ畑

体が喜ぶ、あの栄養素です♪
分かりましたか?

田渕さんとホウレンソウ

正解は…『ビタミンC』が多い!です(#^^#)

この時期のホウレンソウは、
冬場の寒さで栄養がギュッと凝縮されているそうで、ビタミンCをはじめとした様々な栄養素が豊富。
甘みも強くなるそうです(#^^#)
ホウレンソウ畑
建部地区では、特産のキュウリの裏作としてホウレンソウを作る生産者が多く、
・5月中旬~11月上旬…キュウリ
・10月上旬~5月上旬…ホウレンソウ
と、かなりのハードスケジュール!

2018年8月
2018年8月

同じ畑で、5月からはキュウリを育てます。
キュウリはたくさんの肥料が必要な野菜で、シーズンを終えても土に肥料が残るそう。
その残った肥料を利用して、ホウレンソウを育てているんだそうです(^^)
ホウレンソウ収穫中の田淵さん
田渕さんは、
「建部の魅力は自然豊かなところです。ここは誕生寺川からの水にも恵まれていますから、いい野菜が出来ると思います。消費者のみなさんに安心して食べてもらえるホウレンソウを届けていきたいです」
と話してくれました。
田渕さんと
田渕さんと

建部地区のホウレンソウは主に市場出荷で、岡山の市場へ届けられています(^^)/
スーパーなどで見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね♪
ホウレンソウ3