827日(水)

月に1度紹介する「エーコープマーク品」
8月は「甘酢あん」です♫

国産の有機米を使用した黒酢で作られているので、安心安全!
火を使わず、かけるだけで使える手軽さも魅力です。
コクのある甘みと酸味のバランスが最高ですよ♬

-----------------------------------------------------------
アスパラと海老のもちもち焼き 甘酢あんかけ
-----------------------------------------------------------
 
 
■材料
・はんぺん   2枚
・アスパラガス 2本
・むきエビ   80g
・米粉     大さじ1
・ごま油    大さじ1
・酒      大さじ1
・甘酢あん(エーコープマーク品) 大さじ2
 
■作り方
①エビを粗めのみじん切りにする。
 アスパラガスは1センチの長さに切り、電子レンジで加熱(500wで1分)し、冷ます。
②ボウルにエビとアスパラガスを入れ、手でちぎったはんぺんと米粉を入れて手でこねる。
③丸く整えて、フライパンにごま油を熱し、片面を焼きひっくり返したら、酒を入れて蒸し焼きにする。
④皿に盛り、甘酢あんを回しかけたら出来上がり♪

723日(水)

月に1度紹介する「エーコープマーク品」
7月は「ゆずポン酢」です♫

国産のユズを贅沢に使っているので、さわやかな風味が楽しめます。
さらに原料の米も国産!
さっぱりとしたいろんな料理に活躍しますよ!
暑い夏にオススメです♪

ゆずポン酢
 
---------------------------------

岡山県産夏野菜のゆずポン酢煮

---------------------------------
岡山県産夏野菜のゆずポン酢煮
 
■材料
・ナス…3本
・トマト…1個
・ジャンボピーマン…1個
・豚肉(しゃぶしゃぶ用)…200g
・ゆずポン酢(エーコープマーク品)…大さじ3
・みりん…大さじ3
・かつおだし…150ml
・小ネギ…適量
・黒コショウ…お好みで
 
■作り方

①ナスは、ヘタを取って、しま目に皮をむき、食べやすい大きさに切ります。

②ピーマンは種を取って半分に切り、たてに3等分します。トマトはたて半分に切ってからくし切りにします。

③ナスとピーマンを耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱します。(500wで3分)

④鍋にかつおだし、みりん、ゆずポン酢(エーコープマーク品)を入れます。中火で煮立て、豚肉を広げながら入れます。

⑤豚肉の色が変わったら、ナス、ピーマンを加え、フタをして中火で5分ほど煮ます。

⑥トマトを加え、中火で1分煮たら完成♪

⑦器に盛り、小ネギをたっぷりとかけ、お好みで黒コショウをふってもおいしいですよ!

625日(水)

月に1度紹介する「エーコープマーク品」
6月は「米こうじ」です♫

米は国産100%!
米を割って小さくしているので、使いやすいのも魅力です♪
また、小さくすることで米の表面積が広くなり、水分を吸収しやすいので、発酵が進みやすいんだとか。
発酵食品は健康にもいいと話題ですよね(#^.^#)

 
-------------------------------
生姜こうじ
-------------------------------
 
■材料
・米こうじ…300g
・ショウガ…240g
・しょうゆ…480cc
・砂糖…300g
 
■作り方
①ショウガを切る(皮はついたままでOK!ミキサーにかけやすい大きさに切る)
②米こうじ、ショウガ、しょうゆをミキサーにかけ、3日置く
③3日間、毎日混ぜる
④4日目、鍋で③を沸騰させ、砂糖を加えて40分煮詰めたら完成(※こげないよう混ぜ続けること!)

今回はパンに塗っていただきました♪
ご飯に乗せるだけでもおいしいですし、豚肉に塗って焼くと、豚の生姜焼きにも♪
いろんな使い方が楽しめます(*^^*)

528日(水)

月に1度紹介する「エーコープマーク品」
5月は「くろむしパンミックス」です♫

使われている小麦粉は「国産」!
黒糖のいい香りが楽しめますよ(*´ω`)
粉をふるわなくてもダマになりにくいので使いやすいと好評です。
ベーキングパウダーを入れなくても、生地がふくらみますよ♪
 
-------------------------------
バナナケーキ
-------------------------------
 
■材料【パウンドケーキ1本分】
・くろむしパンミックス(エーコープマーク品)…150g
・バナナ(完熟したもの)…2本
・卵…1個
・砂糖…40g
・ほめられ酢…大さじ2
・こめ油…大さじ3
・クルミ…50g
 
■作り方
①ボウルに完熟したバナナを入れてつぶす。
②卵を割り入れ、砂糖を加え混ぜたら、ほめられ酢、こめ油を加えてさらに混ぜ合わせる。
(※ほめられ酢を入れると味にアクセントがつくんだとか!こめ油を加えることで、時間が経ってもしっとり食感が続くとのこと!)
③くろむしパンミックスを入れて混ぜる。(※ふるわずにそのまま入れてOK!)
④クルミを加えて、型に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで35分焼いて完成♬

423日(水)

月に1度紹介する「エーコープマーク品」
4月は「回鍋肉の素」です♫

これひとつで味が決まる!本格中華が楽しめますよ!

みそのうまみ・コクがやみつきになるかも(*’’)

 調理方法や食材をアレンジすれば幅広く使えます☆

-------------------------------

混ぜ込みご飯

-------------------------------

 

■材料【4人分】

・ご飯 2合分

・回鍋肉の素(エーコープマーク品) 1袋(45g)

・焼き豚 120g

・鮭フレーク 大さじ5

・ネギ 3本

・ショウガ 1かけ

・白すりごま 大さじ3

 
■作り方

①熱いご飯を用意します。

②ネギを小口切りにし、焼き豚は5ミリ角程度に切ります。

  新ショウガを細かく刻みます。

③ご飯に回鍋肉の素を入れ、まんべんなく混ぜます。

④焼き豚、ネギ、ショウガ、鮭フレーク、白すりごまを入れて、全体をよく混ぜたら出来上がりです♬

326日(水)

月に1度紹介する「エーコープマーク品」
3月は「国産うるち米使用 米粉」です♫

使用されている「うるち米」は国産100%!

 

天ぷらに使うと衣がサクサクに。もちろんスイーツ作りにも大活躍しますよ♪

国産うるち米使用 米粉

-------------------------------

おかやま黒豆きな粉のスノーボール

-------------------------------

 

■材料【約15個分】

・バター   80g

・おかやま黒豆きな粉 30g

・米粉(エーコープマーク品) 100g

・粉砂糖 30g

・バニラオイル 数滴

 

~仕上げ用~

・黒豆きな粉  大さじ1

・粉砂糖  大さじ1

 

■作り方

① バターを常温に戻し、やわらかくしておく

② ボウルに、バターと粉砂糖を入れて混ぜ、

さらに、バニラオイル、黒豆きな粉、米粉を入れて混ぜる

③ 天板にオーブンシートを敷いて、一口サイズに丸めて並べる

④ 170℃に予熱したオーブンで20分焼き、天板の上で冷ます

   粗熱が取れたら、皿や容器に移し、完全に冷ます

⑤ ナイロン袋に入れて、粉砂糖、きな粉も加え、軽く振ったら完成!(全体に粉をまぶしましょう♪)

226日(水)

月に1度紹介する「エーコープマーク品」
2月は「ソース焼きそば」です♫

麺に使われている小麦は、国産100パーセント!

もっちり食感が魅力です。

粉末ソースが付いてくるので調理が簡単ですよ♬

モモのソース焼きそば

-------------------------------

モモのソース焼きそば

-------------------------------

 

■材料【2人分】

・「ソース焼きそば」(エーコープマーク品) 1袋

・キャベツ  1/4玉

・タマネギ  1/2玉

・ピーマン 2個

・ニンジン 1/3本

・モモ   150g

・豚バラ肉 100g

・米油  大さじ1

 

■作り方

① 冷凍モモを解凍しておく

② フライパンに油をひき、肉や野菜を炒める

火が入ったら、麺を入れる(解凍したときに出たモモの果汁で麺をほぐすのがオススメ!)

③ 粉末ソースを入れて混ぜる

④ モモを加え、崩れないように混ぜたら完成!