64日(火)

蒜山に初夏の訪れ! ひるぜん大根

今年もこのシーズンがやってきました!

真庭市 蒜山地区といえばのこの野菜!

JA晴れの国岡山蒜山大根部会協議会の井上達さん

『ひるぜん大根』です!


JA晴れの国岡山 蒜山大根部会協議会 井上 達さんにその魅力を聞きました(^^)


井上さんは、ダイコン作り50年以上の大ベテラン。

地元では『ダイコンの名人』と言われています(#^^#)

ひるぜん大根を収穫する井上さん


この日はあいにくの天気でしたが、今年は5月からの天気が良くて日照時間も長く、夜の気温が低かったこともあって、いいダイコンに育っているそうです。

ひるぜん大根



☆ここでクイズです!☆


Q.井上さんが育てるこのダイコンの品種は?


① アンニン  ② バンバンジー  ③ ホイコーロー


晩々Gという品種のひるぜん大根

どれもおいしそうな名前ですが…


分かりましたか?

ひるぜん大根



正解は…『② 晩々G (バンバンジー)』です!


ダイコンは、雨が多いと表面が割れてしまうこともありますが、晩々Gは割れに強く病気にも強い、丈夫な品種なんだそうです。

ひるぜん大根の断面

みずみずしくて水分もたっぷり。

この時期はサラダに使うのがおすすめです!(^^)!


井上さんは、「『おいしかったな』『今年のはうまいな』と言われると本当にうれしいですね。甘くて、ダイコン独特の味もあって肉質も軟らかい。いろんな料理に使ってもらいたいです」と話します。

井上さんと古米さん
〈井上さんと〉
 

ひるぜん大根の出荷は、11月ごろまで続きます。


☆販売店舗☆

・JA晴れの国岡山『きらめきの里』

※6月中旬には出荷のピークを迎え、店頭に並べられる予定です♪