1218日(金)

冬の米粉パン

美味しそうなパンがいっぱい♪
これぜーんぶ、米粉を使って作られた「おこめパン」なんです(#^.^#)

米粉を使って作られた「おこめパン」

米粉を使って作られた「おこめパン」

岡山市北区下足守にある、JA岡山パン工房に行ってきました!
ここ、もともとはJAの金融関係の建物だったんです。今は、工房兼売り場として使っているんですよ!
取材した日は、ふわふわと雪が舞う寒い日でした。

米粉を使って作られた「おこめパン」

可愛らしい店内には、パンのあま~い香りが広がっていましたよ( *´艸`)
クリスマスの飾り付けを見ると気分が上がりますよね~♪

JA岡山の女性部のみなさん

パンを作るのは、JA岡山の女性部のみなさんです!
次々と生地を練って、焼いて、袋詰め。
見事なチームワークで焼き上げていく様子に、圧倒されました!(^^)!

クリスマスにおすすめの期間限定パンが登場!こちらです!

ミックスプチピザ 250円(税込み)
ミックスプチピザ 250円(税込み)
緑のブロッコリーと赤いトマトは、まさにクリスマスカラー♫
鮮やかですよね(*^。^*)

ピザに使うブロッコリーを生産しているのは、なんと、この工房のメンバーの一人!

ピザに使うブロッコリーを生産

岡山市北区足守で、ブロッコリーを作っている石井さんです。
もともとは家庭で食べるために作りはじめましたが、最近はパンに使うために生産量を増やしました。
「プロじゃないのでこんなに大きく育っちゃいました(*´ω`*)」と、おちゃめに教えてくれましたよ♬

トマトも足守産。
なんと、足守メロンの農家さんが作っているんです!
足守メロンの季節は秋。冬は、メロンのハウスで、トマトを作っているんですよ。
甘くてジューシーなので、ピザに使うことにしたんだとか!

トマトも足守産

では、いただきま~す!

まわりの生地はカリカリ、中はもっちり♡
ブロッコリーは食感のアクセントになっていて、トマトはみずみずしくて甘い!
ソースの味付けはちょっと塩気があって良い感じ♡
ぱくぱくと食べ進めてしまいました(*‘∀‘)

そして生地のもっちり感の秘密、それは「米粉」を使っているから!!

そして生地のもっちり感の秘密、それは「米粉」を使っているから!!

全てのパンに、岡山県産の米粉を使用しているんです( *´艸`)
「岡山のお米をもっとたくさんの人に食べてほしい」という思いから、使い始めたんだとか!

他にも地産地消の米粉パンがたくさん(*´ω`*)^

こちらのおにぎりのようなパン、

こちらのおにぎりのようなパン

中には、きんぴらごぼうがみっちり詰まっています♫
地元特産のごぼう「間倉(まぐら)ごぼう」が使われています
 きんぴらパン150円(税込み)

地元特産のごぼう「間倉(まぐら)ごぼう」が使われているんですよ!

地元特産のごぼう「間倉(まぐら)ごぼう」が使われています

足守の少し北にある、岡山市北区間倉で栽培されています。
間倉ごぼうは、粘土質の赤土で育ちます。柔らかくて風味が良いのが特徴なんですよ!
なんとこのごぼうも、パン工房のスタッフの中に生産者がいるんです(^◇^)

パン工房のスタッフの中に生産者

あま~いパンもいっぱい♪
旬のリンゴを使った「りんごジャムパン」は、新商品!

りんごジャムパン150円(税込み)
りんごジャムパン150円(税込み)

見た目も、かわいらしいですよね!中には、リンゴのシャキシャキ感を楽しめるジャムが、たっぷり入っていましたよ♫
すっきりとした、さわやかな甘みでおいしかったです(*^-^*)

定番パンの「足守メロンパン」には、足守メロンの果汁と果肉が入っています!

足守メロンパン150円(税込み)
足守メロンパン150円(税込み)

どのパンも魅力的ですよね♡
およそ40種類ものパンを作っていますが、毎月新作パンを考えているんだそうです!

パン工房の代表、藤井さんは、「日本人にはやっぱりお米。朝ご飯に合う米粉パンを作るのがこだわりです。
毎日米粉パンを食べてほしいくらい(*^。^*)」と話してくれました!

期間限定の米粉パンが食べられるのは今だけ!
ぜひ味わってみてくださいね♫

JA岡山パン工房:086—295-0235

リポーター
難波紗也