芋? 果物?万能野菜「ヤーコン」ご存じですか?

ライブ5時 いまドキッ!
(竹内大樹アナウンサー)

香川県まんのう町にやってきました。
まんのう町に、冬からから春にかけて旬の「ヤーコン」という野菜があると聞いてやってきたんですけども。

「ヤーコン」正直、初耳です。どんな野菜なんでしょうか?
この近くで栽培されてるということなんで、早速行ってみましょう。
 
 
いったいどんな野菜なのか、地元のJAの担当者に教えてもらった住所を訪ねました。
 
だいぶ畑も春らしくなってきましたね。この辺りだと担当の方に伺ったんですけども、多分あの方ですね。

 おはようございます。
 
(徳井 和子さん)おはようございます。
 
ヤーコン育ててるのは、このあたりですか?
 
(徳井 和子さん)そうです。
 
ちょっと畑に失礼させていただいて。どれがヤーコンなんですか?

(徳井 和子さん)これがヤーコンです。
 
白いサツマイモみたいな!?ヤーコンって芋だったんですか。


南米アンデス地方が原産とされているヤーコン、ポリフェノールやオリゴ糖が多く含まれる野菜で比較的育てやすいことから、30年ほど前、農業試験場が新たな作物として紹介し栽培が広がりました。


徳井さん、なかなか小さい体に似合わず力持ちで。
 
うわっ、すっごい!一株からこんなに取れるんですか。
 
(徳井 和子さん)そうです。

 
すごいぞヤーコン、ものすごく効率の良い野菜ですね。

 さらにこんな特徴も。
 
原産地では果物としても食べたりもして。ちょっと甘いんですよ。生でも食べられるし。
 
芋でもあり果物でもあり。不思議な野菜ですね。

収穫の際に折れたものを、ちょっと囓らせてもらいました。いただきます。

 
あっ、甘い。本当に甘いですね。果物で言うと、梨みたいな感じ。
そんな甘さがありますね。香りもすごく良くて、すごいなヤーコン。

確かに芋だけど果物っていうのは、これわかりますよ、齧ったら。
ヤーコンは!刻んで水にさらしたらサラダの具材に、その他にも、きんぴらや天ぷら、炊き込みご飯にしても美味しいそうです。

さらに徳井さん、ヤーコンを使ってこんなものも作っています。
 
ヤーコンの「焼にくのたれ」に「ジャム」。
 
いろんな使い道があるわけですね。

どういうふうにジャムは作ってるんですか?
 
(徳井 和子さん)ミキサーでつぶして、2時間ぐらいコトコトと炊いてます。
 
本当に素材の味そのまんま。


では、ちょっとパンにつけてみて、いただきます。
 
美味しい!口の上でポロッと滑らかにとろけて。
そして甘みがものすごく濃いです。これヤーコン本来の甘味が。

(徳井 和子さん)そうですね。それとお砂糖とで。ジャムにするので日持ちしないといけないから。


ヤーコン自体もすごく甘かったですもんね。これは本当に美味しいです。
 
「ジャム」と「焼にくのたれ」は、地域の産直市などで購入できるということです。

 
さらにまんのう町にはヤーコンを使ったお料理も!
まんのう池のほとりにある「かりん亭」です。

(かりん亭 真鍋 三津子さん)はい、お待たせしました。

これがヤーコンうどんです。
 
 
これ、ちょっと麺が、ほのかに緑がかってますけども。麺の中にヤーコンが!?

 
(かりん亭 真鍋 三津子さん)ヤーコンの芋と葉っぱと入ってるんです。練り込んであるんです。
 
葉っぱも入ってるんですね。何といったらいいんでしょう。オリーブ色のね、特徴的な色みの麺ですよね。


いただきます。
 
うん、うどんも甘い。
 
(かりん亭 真鍋 三津子さん)もっちりした感じ。

食感が確かに、かなりコシがあって、そしてやっぱりヤーコンの甘みが、しっかりこのうどん自体にも出てますね。

出汁を邪魔しないぐらいでちょうどいいですね。

(かりん亭 真鍋 三津子さん)だからで酢醤油で食べる方もおいでます。
 
もっとさっぱりと、シンプルに。


うどん以外にもヤーコンを使ったコロッケも大人気。

サクサクの衣と柔らかくほのかに甘いヤーコンの組み合わせは抜群です!

そのままでも、料理に使っても加工品にしても、栄養満点の万能野菜「ヤーコン」!

一度味わってみてはいかがですか。



動画は<YouTubeチャンネル>