ふるさとリポーターからの写真を紹介
9月12日(金)

国分寺花火大会
- 投稿者
- 高松市 ニコチャンさん
- 撮影場所
- 高松市
国分寺花火大会に行ってきました。
真上に上がるので迫力アリです。
とてもきれいでした。
(8月23日撮影)
真上に上がるので迫力アリです。
とてもきれいでした。
(8月23日撮影)

わら焼き
- 投稿者
- 倉敷市 だんご3兄弟さん
- 撮影場所
- 倉敷市
カツオを買ったので、長男が「わら焼き」に挑戦しました♪
焼くためのあみも作って、火の勢いが強くて「熱い熱い」と言いながら焼きました。
三男は離れた所から応援しております笑♪
焼くためのあみも作って、火の勢いが強くて「熱い熱い」と言いながら焼きました。
三男は離れた所から応援しております笑♪

雲海
- 投稿者
- 岡山市 くまくまさん
- 撮影場所
- 赤磐市中勢実(吉井竜天オートキャンプ場)
キャンプ場の周りの山々には、一足先に秋の気配が!
早朝の静かな山々。
その辺り一面に広がる雲海!
真っ白だった雲海を、日の出を迎えた太陽がピンク色に染めていきます♡
太陽の光を浴びて、雲海も次第に波打ち、まさに雲の海のようで圧巻でした!
早起きは、三文の徳!とは、この事ですね!幻想的な景色!まさに絶景でした!
(9月1日撮影)
早朝の静かな山々。
その辺り一面に広がる雲海!
真っ白だった雲海を、日の出を迎えた太陽がピンク色に染めていきます♡
太陽の光を浴びて、雲海も次第に波打ち、まさに雲の海のようで圧巻でした!
早起きは、三文の徳!とは、この事ですね!幻想的な景色!まさに絶景でした!
(9月1日撮影)

今年最後に咲いたひまわり
- 投稿者
- 倉敷市 ハイジさん
- 撮影場所
- 倉敷市
暑さに耐え、やっと咲いたら4輪の花が咲くみたい。
普通、茎から一輪の花が咲くと思っていたのですが、つぼみも入れて4輪咲きそうです。
普通、茎から一輪の花が咲くと思っていたのですが、つぼみも入れて4輪咲きそうです。

お尻みたい
- 投稿者
- 岡山市 果物大好きっ子さん
- 撮影場所
- 岡山市
珍しくはないかもしれませんが、初めて見たので投稿しました。
食べようと思ったらお尻のような形をしたブドウをみつけたので思わず写真を撮りました。
食べるのが勿体なかったですが、おいしくいただきました。
食べようと思ったらお尻のような形をしたブドウをみつけたので思わず写真を撮りました。
食べるのが勿体なかったですが、おいしくいただきました。

みんなでお散歩?
- 投稿者
- 勝央町 コムママさん
- 撮影場所
- 勝央町
台風一過で稲刈り日和。
稲刈りを横目に、先日まで二羽のコウノトリは確認していたのですが、なんと今日は8羽も!びっくりです。
軽トラックが進んでいても逃げないんですよ。田んぼ道を散歩ですかね〜。
稲刈りを横目に、先日まで二羽のコウノトリは確認していたのですが、なんと今日は8羽も!びっくりです。
軽トラックが進んでいても逃げないんですよ。田んぼ道を散歩ですかね〜。

秋の味覚
- 投稿者
- 高梁市 ゆうじさん
- 撮影場所
- 高梁市
栗拾いに行きました。少しですが収穫できました。
イノシシに食べられる前に早く収穫しないと…。
イノシシに食べられる前に早く収穫しないと…。

ブラッドムーン
- 投稿者
- 岡山市 カスガさん
- 撮影場所
- 岡山市
自宅のベランダから観た「ブラッドムーン」。
雲と重なって、燃えているように見えました。
雲と重なって、燃えているように見えました。

皆既月食
- 投稿者
- 岡山市 パパリンさん
- 撮影場所
- 岡山市
皆既月食を初めて撮影しました。

今年も
- 投稿者
- 瀬戸内市 アキさん
- 撮影場所
- 瀬戸内市
今年も来てます。

ベランダのひまわり
- 投稿者
- 岡山市 まひろさん
- 撮影場所
- 岡山市
あまったインコの餌が咲きました♪

メガネツユクサ
- 投稿者
- 岡山市 さっちゃんさん
- 撮影場所
- 岡山・中区沢田(操山公園里山センター)
『メガネツユクサ』と言います。
青い花びらに白い縁取りでメガネのようなツユクサです。
道端にひっそりと咲いていて、とてもかわいいです。
青い花びらに白い縁取りでメガネのようなツユクサです。
道端にひっそりと咲いていて、とてもかわいいです。

穂木
- 投稿者
- 久米南町 チカZ(ジ~)さん
- 撮影場所
- 津山市種
最近はコンバインでの収穫で見かけなくなった穂木を、津山市 種地区で見かけました。
手間はかかりますが、おいしいご飯を食べるため努力されていると思いました。
穂木のまわりは稲藁の乾く匂いで、懐かしさがよみがえりました。
手間はかかりますが、おいしいご飯を食べるため努力されていると思いました。
穂木のまわりは稲藁の乾く匂いで、懐かしさがよみがえりました。