ふるさとリポーターからの写真を紹介
5月12日(金)

どっちが、柏餅?
- 投稿者
- 高松市 ゆみみさん
- 撮影場所
- 高松市本町
イエローラインジャンガリアンハムスターのラテちゃんのこどもの日の撮影中、ぷりぷりハムケツをこっちに向けてまんまるに!
思わず柏餅?と大笑いしてパチリとしてしまいました。
思わず柏餅?と大笑いしてパチリとしてしまいました。

レモンの花
- 投稿者
- 瀬戸内市 ありさん
- 撮影場所
- 瀬戸内市
部屋で冬ごしした鉢植えのレモン。
5月の日ざしの中、開花しました。
一つでも収穫できるといいのですが・・・?
5月の日ざしの中、開花しました。
一つでも収穫できるといいのですが・・・?

GW恒例行事
- 投稿者
- 岡山市 イチロウさん
- 撮影場所
- 岡山市
苗床作り。
毎年GWの天気の良い日には、田植の苗を育てるための苗床を作っています。
田植えは6月中旬に2回行いますが、ここに苗箱72箱を並べて苗を育てます。
水は井戸水を使っています。
毎年GWの天気の良い日には、田植の苗を育てるための苗床を作っています。
田植えは6月中旬に2回行いますが、ここに苗箱72箱を並べて苗を育てます。
水は井戸水を使っています。

牧草、春の収穫
- 投稿者
- 津山市 永禮さん
- 撮影場所
- 津山市
雨続きでしたが、ようやく収穫ができます。

アヤメ
- 投稿者
- 岡山市 マーさん
- 撮影場所
- 津山市神戸(作楽神社)
作楽神社のアヤメです。
紫のじゅうたんで、とてもきれいでした。
(5月4日撮影)
紫のじゅうたんで、とてもきれいでした。
(5月4日撮影)

おかえり!
- 投稿者
- 吉備中央町 かっちゃんさん
- 撮影場所
- 吉備中央町案田
今年も「ブッポウソウ」が5/1に帰ってきてくれました。
昨年とは違う場所(昨年より20メートル東)に巣箱をかけました。
来てくれるか心配していましたが、やって来てくれました。
巣箱の外と中が見えるようにと、カメラを取り付けていますので、子育て中のブッポウソウを確認できます。
今は、シジュウカラとスズメが入れかわり巣箱に来て、ジャマをしています。
昨年とは違う場所(昨年より20メートル東)に巣箱をかけました。
来てくれるか心配していましたが、やって来てくれました。
巣箱の外と中が見えるようにと、カメラを取り付けていますので、子育て中のブッポウソウを確認できます。
今は、シジュウカラとスズメが入れかわり巣箱に来て、ジャマをしています。

杉ちゃんいつもお世話になります。藤より。
- 投稿者
- 真庭市 モモッチの父さん
- 撮影場所
- 真庭市宮地
杉の木に藤が巻き付いて、上まで伸びています。
藤だけでは、ここまで高く伸びることが出来ないので、日頃の感謝をこめて。
高さ15mは少なくともあると思います。
車で走っていて、家内が見つけました。
面白いので、投稿します。
藤だけでは、ここまで高く伸びることが出来ないので、日頃の感謝をこめて。
高さ15mは少なくともあると思います。
車で走っていて、家内が見つけました。
面白いので、投稿します。

大輪の花
- 投稿者
- 津山市 みゆさん
- 撮影場所
- 津山市院庄(清眼寺)
これから咲くつぼみがたくさんありました(^^)
(4月26日撮影)
(4月26日撮影)

鯉のぼり
- 投稿者
- 玉野市 やっさん
- 撮影場所
- 倉敷市下津井田之浦
瀬戸内海の多島美と鯉のぼり、気持ち良いぃ〜。

へびみたいな草!
- 投稿者
- 真庭市 西山さん
- 撮影場所
- 真庭市
職場の花壇にへびが舌をだしたような草が生えていました!
調べてみると、カラスビシャクというサトイモ科の植物でした!
調べてみると、カラスビシャクというサトイモ科の植物でした!

僕らも5連休
- 投稿者
- 玉野市 長原さん
- 撮影場所
- 玉野市
池のあたりを散策していたら、コンクリートの上で重なり合って同じ方向を見つめている5匹のカメさんに遭遇♪
ちょうど5連休後半戦!
まるで「僕らも5連休」と言わんばかりで、かわいかったです。
ちょうど5連休後半戦!
まるで「僕らも5連休」と言わんばかりで、かわいかったです。

ツツジ満開
- 投稿者
- 岡山市東区 かんちゃんさん
- 撮影場所
- 岡山市東区
歩行者、自転車用道路のツツジが満開です。

お手伝い?
- 投稿者
- 勝央町 コムママさん
- 撮影場所
- 勝央町石生
お手伝い!いや、真っ白なキャンパスに思いっきり絵を描いてる子どもたち。
天気も良いので牧草のロールサイレージを始めました。
たくさんのロールに太~いマジックで好きな絵を描いていました。
天気も良いので牧草のロールサイレージを始めました。
たくさんのロールに太~いマジックで好きな絵を描いていました。