旬の野菜や果物の情報をお届け!
夏秋なすの料理
2025年10月1日(水)
ナスを使った冷やしおでん
材料
【2人分】- 夏秋なす…2本(160g)
- ミニトマト…4個
- オクラ…4本
- ちくわ…4本
- 結び昆布…4個
- 白だし…大さじ10
- 水…700ml
- かつおぶし…少々
作り方
- ミニトマトに浅く十字に切り込みを入れ、熱湯に入れる。
皮がはじけたら氷水に浸けて冷やし、皮をむく。 - オクラはヘタのかたい部分をそぎ落とし、塩もみして熱湯でゆでておく。
- 夏秋なすはヘタを取り除き、ピーラーで皮をむく。
(※むいた皮は別の料理で使うので水に浸けておく。) - 大きめの鍋に白だしと水を入れて中火にかける。
火が通ってきたら、③のナス・ちくわ・結び昆布を加え、沸とうしたらフタをして、弱火で10分ほど煮る。 - ①のミニトマト・②のオクラを加え、沸とうしたら3分ほど煮て、火を止める。
- 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
器に盛って、かつおぶしをまぶしたら、完成!!
2025年10月1日(水)
ナスの皮のきんぴら
材料
【2人分】
- 夏秋なすの皮…2本分(※冷やしおでんで残った皮を使います!)
- サラダ油…小さじ2
☆調味料
- 酒…小さじ2
- しょうゆ…小さじ1
- 砂糖…小さじ1
作り方
- 夏秋なすの皮は重ねて置き、斜めに千切りする。
- サラダ油を加えて中火で温めたフライパンで、①を炒める。
- 油がなじんできたら ☆調味料 を加え、弱火で煮からめて、完成!!
2025年10月1日(水)
ナスの簡単揚げびたし
材料
【2人分】
- 夏秋なす…2本(180g)
- サラダ油…大さじ2
- 揚げ玉…大さじ2
- 細ねぎ…2~3本
- ショウガ…適量
- めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
- 水…大さじ2
作り方
- 細ねぎは小口切りにし、ショウガはすりおろしておく。
- 夏秋なすはヘタを除き、ひと口大の乱切りにする。
- ②を耐熱ボウルに入れ、サラダ油をからめる。
ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱し、汁気をきっておく。 - めんつゆと水を混ぜ合わせておく。
- ③を器に盛り、④をかけ、揚げ玉と細ネギを散らして、ショウガをのせたら、完成!!
2025年10月1日(水)
ナスのウスター焼き
材料
【2人分】- 夏秋なす 2本(160g)
☆調味料
- ウスターソース…小さじ1
- しょうゆ…小さじ1/4
- オリーブオイル…適量
作り方
- 夏秋なすはヘタを取り除いて、縦に7~8mmの厚さに切る。
- フライパンに①のナスを並べて、オリーブオイル(大さじ1)を回し入れ、中火にかける。
両面に焼き目がつくまで8~9分間焼く。
途中、油が足りなくなったら、オリーブオイルを適宜加える。 - ☆調味料を混ぜ合わせて、②に加える。
全体にからめたら、完成!!
2025年10月1日(水)
ナスとニンジンの塩昆布漬け
材料
【2人分】- 夏秋なす…2本(160g)
- ニンジン…40g
- 塩昆布…大さじ1
- 酢…大さじ2
作り方
- 夏秋なすは斜め薄切りにする。
水にさっとさらして、キッチンペーパーで水気をふき取る。
ニンジンは千切りにする。 - 保存袋に全ての材料を加えて、袋を上からもみこむ。
冷蔵庫で30分ほど味をなじませたら、完成!!
2025年10月1日(水)
ナスのそうめん風
材料
【2人分】
- 夏秋なす…3本(240g)
- かたくり粉…大さじ4
☆つゆ
- 水…400ml
- めんつゆ(3倍濃縮)…100ml
- すりおろしショウガ…適量
- 長ネギ…適量
- 青じそ…適量
作り方
- ★薬味 を用意しておく。
長ネギは小口切りにし、青じそは千切りにして、さっと水にさらして水気を取っておく。 - 夏秋なすは皮をむいて、縦5mm幅の薄切りにしてから、さらに、5mm幅の細切りにして、かたくり粉をまぶす。
- ☆つゆ は混ぜ合わせておく。
- 鍋に湯を沸かし、②のナスを入れてさっとゆでる。
ゆであがったら取り出して、水にさらす。 - 器に④を盛り、③を注いで ★薬味 をのせたら、完成!!





