旬の野菜や果物の情報をお届け!
この酸味がたまらない! 瀬戸内市のレモン
ふっくらと大きく育った、鮮やかな緑のレモン!
爽やかな酸味がたまらない、瀬戸内市自慢の作物です(*^^*)
JA岡山 せとうちレモン部会 河﨑 巧 部会長(59)の畑を訪れました!
河﨑さんは、就農10年目。
年間1.5トンのレモンを出荷しています。
今年は雨が少なかったので小玉が多い傾向にありますが、味はもちろん変わらず、おいしい!
濃厚で酸味が強く、爽やかな香りのあるレモンに仕上がっているそうです(#^^#)
☆突然ですが、クイズです!☆
Q.せとうちレモン部会が多く作るレモンの品種は次のうちどれ?
①ルルモン ②リスボン ③サンベル
全国的にも、多く栽培されている品種です!
分かりましたか?
正解は…『② リスボン』です!
レモンは冬場の寒さに弱い作物と言われています。
その中でもリスボンは、比較的寒さに強い品種。
瀬戸内市でもいちばん栽培面積が多いそうです(^O^)
採れたてで新鮮なグリーンレモンとして出荷しています。
切ってみると、果汁がたっぷりで果肉もぷりぷり!
とにかく味がしっかりとしているので、生のまま、スタッフ一同モリモリと食べてしまいました(#^.^#)
『どんな料理に使う?』『やっぱりお酒かなぁ』と大盛り上がり!
河﨑さんはこの時期、瀬戸内市産の牡蠣にレモンをかけて食べることが多いそうです。
うっうらやましい…。
河﨑さんは、「高齢の生産者も多くいる産地なので、今の栽培面積を維持していくことを目標に頑張りたいです。瀬戸内市産のレモンを使って、いろんな料理を食べてみてください」と笑顔で話します。
河﨑さんと
瀬戸内市のレモンの出荷は、12月いっぱい続きます。
ぜひ、手に取ってみてくださいね♪
☆販売店舗☆
≪JA岡山の直売所≫
・はなやか瀬戸内店
・はなやか牛窓店
・一本松直売所
・はなやか中央店