628日(火)

愛情たっぷり!『ペルルメロン』

今回紹介するのは、香り豊かなメロン!

ペルルメロン

瀬戸内市のある地域で、昔から作られているメロンがあります。

その名も、『ペルルメロン』です(#^^#)!

ペルルメロン2

瀬戸内市の玉津地区と呼ばれる地域は、岡山県唯一のペルルメロンの産地です。

瀬戸内市邑久町尻野

潮風が心地よく吹く、瀬戸内市邑久町尻野を訪れました!(^^)!

30年以上、ペルルメロンを栽培している川野 榮子さん(80)の畑では、収穫が最盛期を迎えています。

川野榮子さん

ペルルメロンは、長球型で、皮の緑色が濃いのが特徴です。

メロンというと数日追熟してから食べるイメージがありますが、ペルルメロンは、追熟いらず!

収穫してすぐに食べることもできるんです(^O^)

収穫中

甘い香りと、軟らかい果肉。

果汁もたっぷりで、口の中でとろけるような食感です(#^^#)♡

カットしたメロン

今の時期は、畝にビニールをかけるトンネル栽培がさかんです。

ハウスに比べ、じっくりと日数をかけて育つので、時期をずらして、長い期間の出荷をすることができます(#^^#)

腰をかがめての作業は大変です

腰をかがめての作業は大変です(-_-;)

川野さんは、毎朝午前6時から作業をしていますが、実は早起きはちょっと苦手なんだそう(^^)笑

それでも今は、“収穫”という楽しみがあるから、頑張れるそうです。

畑のメロン

川野さんは「私にとってメロン作りは生きがいなんです。元気な間はみんなに喜んでいただけるメロンを、少しでも多く作っていきたいなと思っています」と話します。

川野さんと

川野さんと

玉津地区のペルルメロンの出荷は、6月いっぱいまで。

出荷は終盤にさしかかっていますので、お買い求めはお早めに!

 

☆販売店舗☆

JA岡山 はなやか瀬戸内店

JA岡山 一本松直売所

 

☆問い合わせ先☆

JA岡山 総務部総務課 ☏086-225-9846