女性スタッフリポーターからの写真を紹介
3月15日(金)
岡山東女性部の活動
JA晴れの国岡山 岡山東女性部が、「SDGs持続可能な社会づくり 学習会」を開催しました!
先月開かれたこの学習会には、JA晴れの国岡山 岡山東女性部 佐伯支部の約30人が集まりました。
SDGsへの理解をさらに深めていこうと開催されたもので、フードロスに関するクイズなども出題されましたよ!
自然災害に備えることも、SDGsの取り組みのひとつ。
風呂敷を使った「簡易リュック」作りに挑戦しました☆
カーテンなど、どんな布でも作れるんだそうです!
布の端をくくって手軽に作れるので、「きっちりしているから、これならしっかり歩けると思う」「よかったよ!簡単にできた!」といった声が聞かれましたよ♪
私も作ってみましたが、あっという間にできました!
災害時など、袋がなくて困ったときに活用できそうです。
さらに、緊急時の布団も作りました!
風呂敷をつなぎ合わせて、その中に、くしゃくしゃにした新聞紙を入れます。
新聞紙を使うことで、保温効果があるそうですよ!
実際に手を入れると「暖かい!」と感じた人もいました(*‘ω‘ *)
JA晴れの国岡山 岡山東女性部 佐伯支部の周藤和美支部長は、「きょうはクイズなどを通して、SDGsについて再確認しながら活動できたと思う。学んだことを、今後に生かしてほしい」と話していましたよ!
SDGsについて楽しく学んで、自分にできる小さなことから取り組んでいきます。
- リポーター
- 難波紗也