1110日(金)

里海黒豚

2023年9月から販売が始まった「里海黒豚」に注目です!!

「里海黒豚」に注目!

「里海黒豚」は、瀬戸内のかき殻を食べて育った岡山県産の黒豚です。

廃棄物として捨てられるかき殻を肥料に混ぜて与えているそうですよ!

かき殻には、カルシウムや良質なたんぱく質、ミネラルが豊富なので、安心・安全な肥料として最適なんです♪

「里海黒豚」の説明資料

黒豚の特長は、肉質がきめ細やかなこと。

シンプルに、焼いていただきました!!

里海黒豚を試食する難波キャスター

びっくりするほどやわらかい!!

かむと甘みが広がりました(#^.^#)すごくおいしかったです♡

里海黒豚焼き

「里海黒豚」は、おかやまコープを中心に販売されています。

岡山市南区大福にある店舗に行ってきました!

岡山市南区大福にある店舗

精肉コーナーには、さまざまな種類のお肉がずらりと並んでいました♪

「里海黒豚」はこの看板が目印です(´▽`*)

この看板が目印

脂の甘みを楽しみたいときはバラ肉を、あっさりとしてヘルシーなのがお好みの場合はロース肉を選ぶといいそうですよ!用途に合わせて使い分けましょう(*’▽’)

9月から販売が始まったばかりですが、手にとってくれるお客さんが多いそうですよ!

「岡山の黒豚はおいしい」と知る人も増えてきているとのこと。

「里海黒豚」の精肉コーナー

「里海黒豚」は、「瀬戸内かきがらアグリ」の活動の一環で生まれた商品!

捨てるはずのかき殻を有効利用し、これまでに「里海米」や「里海卵」、「里海野菜」なども作り販売してきました。

里海卵

里海野菜

食べることが、里海や自然を守ることにつながるんです(*^-^*)

おかやまコープ コープ大福の横田英生店長は、「『環境保全活動に参加したいけど、どうすればいいかわからない』とハードルが高いと思っていた人もいると思うけど、気楽に食べてもらって環境保全活動に参加してもらえたらうれしい」と話していました。

コープ大福の横田英生店長

「里海黒豚」は、おかやまコープ全店と、はなやか精肉店、Aコープあしん店で買うことができますよ。

里海の恵みで育った良質な黒豚、そのおいしさをかみしめてみてください(*´ω`*)

里海黒豚の看板を取り囲むスタッフさん

リポーター
難波紗也