女性スタッフリポーターからの写真を紹介
トレビス
JA晴れの国岡山の、鴨方直売所ふれあい朝市「なごみ」に行ってきました!
店内には、旬の農産物が販売されています。
この時期はスナップエンドウやソラマメなどの豆類が多く並んでいました。
生産者が、さやから豆を取り出し、出荷しているものもあります。
すぐ使えるからうれしいですよね!
豆ごはんにおすすめですよ(*^_^*)
さらに、夏野菜も出始めています♪
露地もののズッキーニを見つけました!
ウメは、自宅で梅干しにして食べる人が多いそうですよ!(^^)!
これからの時期におすすめは、トレビス!
市場出荷が始まるのは5月23日からですが、直売所には一足早く並んでいました♪
なんと、4玉まとめ買いしている人も見かけましたよ!
地元の人にも人気の野菜です(^.^)
直売所から車でおよそ10分。
全国有数のトレビスの産地、浅口市にある、塩田さんの畑を訪ねました!
塩田さんは、トレビスの栽培9年目。
現在は3.5アールの畑で育てています。
会社勤めをしていたころは趣味で農業をしていましたが、定年を機に本格的に就農し、トレビスの栽培を始めました。
トレビスは、1年間に2回収穫できます。
この時期にとれるのは、2月のはじめに種をまいたもの。
寒いと発芽しないため、ビニールや毛布をかけて暖かくし、温度を下げないようにするのが大変なんだそうですよ。
今年も出来は順調!
適度に雨が降ったのがよかったんだとか。
この時期は、1玉1玉を触ってみて、葉がしっかりと巻いているものを収穫していきます。
トレビスは、見た目の美しさが魅力!
紫色と白色のコントラストがきれいですよね(^^♪
塩田さんに味の特徴を聞くと、「苦いよ!」と教えてくれました!
サラダにもおすすめということで、とれたてを試食させてもらいましたよ。
食感はシャキシャキ!
確かに苦いですが、風味はさわやかでおいしかったです!
サラダやポテトサラダに入れると、鮮やかな紫色が映えますよ(*^_^*)
さらに、酢の物もおすすめ!
さきいかとトレビスをらっきょう酢でつけて、1晩おいたものです。
日持ちするそうなので、冷蔵庫に入れておくと少しずつ食べられていいですね♪
料理は、塩田さんの奥さんが用意してくれました。
ありがとうございます(#^^#)
トレビスって、いろんなアレンジ料理で楽しむことができるんですね!
浅口のトレビスは「品質がいい」と好評で、市場でも高い評価を受けているそうです。
塩田さんは、「先輩が築き上げてくれた 浅口ブランド を守っていきたい。これからも立派なトレビスを作りたい」と話してくれました。
これからが旬のトレビス!
ぜひ、食卓に取り入れてみてください!
- リポーター
- 難波紗也