422日(金)

はなやか瀬戸内店

JA岡山の直売所「はなやか瀬戸内店」を紹介します!

平日でも500~600人、土日には800が訪れるという人気の直売所です。

はなやか瀬戸内店

(岡山・瀬戸内市邑久町豊原)
 

店内では、春の山菜がたくさん販売されていました。

多くの人が手にとっていましたよ!

はなやか瀬戸内店内で販売されている春の山菜

はなやか瀬戸内店内で販売されているタケノコ


アスパラガスは、まっすぐで太さが均一。

すごくきれいです。

甘くておいしいと好評なんだそうですよ!

はなやか瀬戸内店内で販売されているアスパラ

さらに、香りのよさが魅力のミニトマトも!

はなやか瀬戸内店内で販売されているミニトマト


今回注目は、新タマネギ(*^▽^*)

生産者の下見礼子さんの畑に行ってきました。

はなやか瀬戸内店内で販売されている下見礼子さんのタマネギ


下見さんは、76アールの畑で農業をしています。

下見さんの畑

もともとは看護師として働いていましたが、定年を境に本格的に野菜作りを始めました。

下見礼子さん


今は新タマネギの収穫シーズン。

次々と引き抜いていきます。

農作業する下見さん


下見さんが育てているのは、「スパート」という早生品種のタマネギ。

大玉ですよね(#^^#)

みずみずしくて甘みがあるので、生で食べるのもおいしいですよ♪

下見さんが作ったタマネギ


収穫したら出荷準備。

根と葉を切り落としてから袋詰めします。

出荷の準備をする下見さん


これからは、ジャガイモの収穫時期です。

今年初めて、ハウスでの栽培に挑戦したそうですよ!

初めて挑戦したジャガイモのハウス栽培

この時期は「探り掘り」で収穫します。

「探り掘り」は、黒いマルチシートに穴を開け、手でジャガイモを探しながら掘っていく収穫方法。

ジャガイモを探り掘りする下見さん


私も体験させてもらいましたが、宝探しをしているみたいで楽しい♪♪

大きなジャガイモが出てくると、うれしかったです(*´ω`*)

ジャガイモの探り掘りを体験する難波さん


下見さんが作っているのは「シンシア」という品種のジャガイモ。

芽が少なく皮がむきやすいので、調理しやすいんです!

このジャガイモが直売所に並ぶのは、5月上旬の予定です。

シンシア


下見さんは、さまざまな品種の栽培に挑戦しています。

新しい品種もどんどん取り入れ、土地に合ったおいしい野菜を探しているそうですよ!

下見さんと難波さん


下見さんが作った野菜を、ぜひはなやか瀬戸内店で手に取ってみてくださいね♪

下見さんが作った野菜

リポーター
難波紗也