女性スタッフリポーターからの写真を紹介
4月9日(木)
美味しい牛乳を届けたい 安富牧場の思い
新型コロナウイルスの感染が拡大し、影響が各所に広がっていますね。
岡山市北区下足守にある安富牧場もその影響を受けています。

安富牧場では120頭の牛を飼育、そのうち70頭を搾乳しており、毎日2トンの生乳を生産しています。
安富牧場の生乳は県内の学校給食用にも出荷されています。
しかし、新型コロナウイルスの影響で学校給食が中止になり、牛乳の消費量が激減してしまいました。

有限会社安富牧場 代表取締役 安富照人さん
学校給食で消費されない安富牧場の生乳は現在、乳製品などに加工されているそうです。
しかし、それがいつまで可能か分からない不安な日々が続いています。
需要は減っても、牛のために搾乳は行います。
最悪の場合、自慢の美味しい生乳を処分しなければならない…という可能性も出てくるのです。
安富さんは「この状況が早く収束してほしい」「少しでも牛乳を飲んでもらいたい」と思いを教えてくれました。
安富牧場では現在、バター作りやバーベキューなどの牧場体験は中止されています。
しかし牛舎を見学することはできます(^^)
牛乳の美味しさの秘密を知ることができるんですよ!

牛舎
安富牧場では昨年3月から搾乳ロボットを導入しています。


ロボットは24時間稼働するので、導入後は牛が絞って欲しい時に搾乳できるようになりました。
こうすることで搾乳していた時間を牛の体調管理などに回せます。
そしてなにより、牛にとってストレスフリーなんです。
牛の状態が牛乳の美味しさや乳量と結びついています。
牛がストレスフリーなことで、牛乳がより美味しくなり、乳量も増えたのだそうですよ!

「どんな環境で牛が育てられ、どんな環境で牛乳ができているのか見てもらいたい」と話す安富さん。
私は間近で牛を見たことが無かったため、牛舎見学はとても貴重な体験でした!
安富さんが大切に牛を育てている様子を見て、牛乳をもっと大切にしなければならない、無駄にしてはいけないとも感じました。
美味しい牛乳を届けたいという安富さんの思い、多くの人に伝わって欲しいですね。

皆さんと
【お問い合わせ先】
JAおからく生乳課
TEL : 0868-54-1101
岡山市北区下足守にある安富牧場もその影響を受けています。

安富牧場では120頭の牛を飼育、そのうち70頭を搾乳しており、毎日2トンの生乳を生産しています。
安富牧場の生乳は県内の学校給食用にも出荷されています。
しかし、新型コロナウイルスの影響で学校給食が中止になり、牛乳の消費量が激減してしまいました。

有限会社安富牧場 代表取締役 安富照人さん
学校給食で消費されない安富牧場の生乳は現在、乳製品などに加工されているそうです。
しかし、それがいつまで可能か分からない不安な日々が続いています。
需要は減っても、牛のために搾乳は行います。
最悪の場合、自慢の美味しい生乳を処分しなければならない…という可能性も出てくるのです。
安富さんは「この状況が早く収束してほしい」「少しでも牛乳を飲んでもらいたい」と思いを教えてくれました。
安富牧場では現在、バター作りやバーベキューなどの牧場体験は中止されています。
しかし牛舎を見学することはできます(^^)
牛乳の美味しさの秘密を知ることができるんですよ!

牛舎
安富牧場では昨年3月から搾乳ロボットを導入しています。


ロボットは24時間稼働するので、導入後は牛が絞って欲しい時に搾乳できるようになりました。
こうすることで搾乳していた時間を牛の体調管理などに回せます。
そしてなにより、牛にとってストレスフリーなんです。
牛の状態が牛乳の美味しさや乳量と結びついています。
牛がストレスフリーなことで、牛乳がより美味しくなり、乳量も増えたのだそうですよ!

「どんな環境で牛が育てられ、どんな環境で牛乳ができているのか見てもらいたい」と話す安富さん。
私は間近で牛を見たことが無かったため、牛舎見学はとても貴重な体験でした!
安富さんが大切に牛を育てている様子を見て、牛乳をもっと大切にしなければならない、無駄にしてはいけないとも感じました。
美味しい牛乳を届けたいという安富さんの思い、多くの人に伝わって欲しいですね。

皆さんと
【お問い合わせ先】
JAおからく生乳課
TEL : 0868-54-1101
- 撮影場所
- 岡山市北区下足守