直売所出荷レベルの野菜作りを目指して!一緒に学びましょう
5月10日(金)
第3回 トマト定植・スイカ摘心
今回は、夏野菜の苗を植えます!
ゴールデンウィークに作業をする人も多いと思いますが、5月中旬ごろまでに植え付けると、夏に収穫できるそうです(*^_^*)
ナスやキュウリなどを定植しました♪
次に植えるのはトマト。
ここで、今回のたむたむポイント!!
☆【トマトを植えるときには、花を手前にして植えるべし】☆
トマトの花が咲いている方を手前にして植えると、次に出てくる花も同じ方向に咲くそうです。
そうすることで同じ方向に実がつくので、収穫作業が楽ですよね!
支柱を立てて、茎を支えます。
風で倒れないように固定してやりましょう。
丈夫な苗を選ぶコツを たむたむが教えてくれました!
1つ目は「双葉が残っているもの」。
双葉は、軸の一番下にあります。
葉が少しうねっていますよ!
2つ目は、「葉と葉の間隔がせまいもの」。
買う時はしっかりと見極めて、丈夫な苗を選んでくださいね( *´艸`)
続いて、2週間前に苗を植えたスイカ。
葉が濃い緑色!生育順調です☆
本葉が7枚出たタイミングで必要なのが「摘心(てきしん)」という作業!
子づるに栄養を集中させるため、親づるの成長を止めるんです。
親づるをハサミで切ることによって、実をつける「わき芽」が大きく育つんですよ!
スイカは特に日光が必要な野菜。
「摘心」をすることによって、葉の数も制限されるのでしっかり光が当たります。
甘みがのっておいしくなるんだそうですよ( *´艸`)
成長が楽しみです!
- レポーター
- 難波紗也