赤磐市馬屋にある苔アーティスト・小竹さんのギャラリーへやってきました。
入口からすでに多種多様な苔が目に入り、まるで別世界。
ここは、苔を展示するギャラリーとして、小竹さんが創り上げたこだわりの空間。
ただ鑑賞するだけでなく、苔アートの材料となる流木や苔の販売、さらに瞑想空間まであるという充実ぶりです。
■圧巻の「昇苔龍」? ギャラリーのシンボル作品
ギャラリーに足を踏み入れると、真っ先に目を引くのが、巨大な苔アート"昇苔龍"(しょうたいりゅう)。
この作品は、龍が勢いよく天へ昇る様子を苔で表現したもの。
「無機質なものに生命を宿す」ことが苔アートの魅力であり、そのエネルギーを存分に感じられます。
使用されている苔の種類も豊富で、さまざまな苔が組み合わされており、一つひとつの個性が光る作品に仕上がっています。
・シノブゴケ:茎のようなのものがあり、広がるように伸びる
・ヒツジゴケ:羊の毛のようなモフモフ感がある
・コツボゴケ:葉っぱが丸みを帯びていて、水に濡れるとキラキラ輝く
<広告の下に続く>