【高松レトロ旅】地元民も知らない?創業65年の絶品グルメ&お洒落レコード店でタイムスリップ

ライブ5時 いまドキッ!

前編はこちら▼
【香川・高松市】まるで昭和へタイムスリップ!商店街で楽しむ、懐かしの純喫茶めぐり

 

■看板のない喫茶店『きのと』。扉の先は異空間!




高松市内のとある場所。目印になるような大きな看板はなく、注意深く探さないと通り過ぎてしまいそうな、年季の入った佇まいの建物があります。
入口にそっと置かれた「喫茶 きのと」の小さな木の札だけが、ここがお店であることを示しています。

扉を開けると、そこはまるで別世界。




黒革のソファが並び、独特の照明が輝く店内は、宇宙船の中を思わせるような不思議で落ち着いた空間が広がっています。



「喫茶店で間違いないですか?」と思わず尋ねてしまうほどのインパクトですが、店主の女性は「そうですよ」と優しく微笑みます。

それもそのはず、この『きのと』は、なんと昭和35年(1960年)から続く、創業65年の老舗喫茶店なのです。

 

■創業以来の味。忘れられない『きのと』の絶品焼きそば




この店の名物は、女将さんが「うちのオリジナル」と胸を張る「焼きそば」。
創業当時から変わらないという自家製ソースは、他では決して味わえないこだわりの逸品です。



運ばれてきた焼きそばは、懐かしい銀色のお皿の上で湯気を立てています。一口食べると、ソースの香ばしさの中に、ふわりとケチャップの風味が感じられます。



どこかナポリタンを思わせるような、甘酸っぱくもコクのある味わいは、一度食べたら忘れられない美味しさ。これぞ『きのと』だけのオリジナルです。



この味と空間に魅せられ、昔からの常連客はもちろん、最近では専門学生などの若い世代も訪れるのだとか。
「先輩から後輩へ、ずっとこのお店のことが受け継がれているの」と語る女将さん。

世代を超えて愛される、まさに高松の宝物のような場所です。


>>広告の下に続く

■ 懐かしいけど新しい!今話題の「ニューレトロ」って?


 

古き良き昭和の文化をそのまま体験できる『きのと』のような場所がある一方で、今、その昭和の文化をリスペクトし、新しい感性で再解釈した「ニューレトロ」というカルチャーが若者を中心にブームとなっています。




ニューレトロ・・・昭和の懐かしさをリスペクトした新しいレトロ文化のこと






 
高松にも、ニューレトロを感じさせるお洒落なカフェや雑貨店が続々とオープンしています。次にご紹介するのは、まさにその象徴ともいえるスポットです。

 

■音楽のシャワーを浴びに。『WAX GATE RECORD』
 



次に訪れたのは、2022年にオープンした『WAX GATE RECORD』。音楽配信サービスが主流のこの時代に、あえてレコード専門店をオープンしたというから驚きです。


 
店内には心地よい大音量で音楽が流れ、壁一面に並んだレコードジャケットは、見ているだけでもワクワクします。



店主によると、レコード特有の温かみのある音質や、アート作品のようなジャケットを求めて、若い世代や海外からの観光客が絶えないそう。


 
「古いカルチャーだけど、逆にそれが今の時代には付加価値になる。この素晴らしい音楽文化を、若い人たちにも伝えていきたいんです」と語る店主。


 
少年隊のレコードを手に取れば、思わず当時を思い出して体が動き出す大人世代。一方で、その新鮮なサウンドに夢中になる若い世代。ここでは年齢も国籍も関係なく、誰もが好きな音楽を通じて繋がることができます。

 
 
老舗喫茶店『きのと』の変わらない温かさと、レコード店『WAX GATE RECORD』の新しい熱気。高松の街には、過去と現在が心地よく共存する、魅力的な空間が広がっていました。
少しだけ時間を巻き戻して、懐かしくて新しい高松の魅力を探しに出かけてみませんか?
 

【動画で見る】