連日の猛暑、岡山や香川でも厳しい暑さが続いています。気象庁の予報を見ても、この暑さはまだまだ長引くとのこと。
そんな夏に、どうしても気になってしまうのが「汗」の問題。
2025年3月に行われたアンケート調査(マンダム調べ)によると、実に6割以上の人が、汗が原因で困ったり、失敗したりした経験があるのだとか。
今回は、専門家が教える汗対策で、ベタベタ・ニオイの悩みから解放されるための正しい知識と実践法をご紹介します!
■衝撃の事実!汗そのものは臭くない?ニオイの本当の原因とは
「汗臭い」という言葉があるくらいですから、汗自体が臭いと思っていませんか?実は、かいたばかりの汗そのものは、ほぼ無臭なんです。では、なぜあの独特のニオイが発生するのでしょうか。
制汗剤などを開発するマンダムの担当者によると、ニオイの原因は、私たちの皮膚にもともといる「常在細菌」にあります。
この細菌が、汗や皮脂を分解する過程で、ニオイの元となる物質を作り出してしまうのです。
つまり、汗のニオイ対策で本当に重要なのは、以下の2点です。
①過剰な汗そのものを抑えること
②ニオイの原因となる細菌を増殖させないこと
この2つを意識するだけで、あなたの汗対策は格段にレベルアップします。
■最大のポイントは「汗をかく前」。効果を最大化するタイミング
汗対策で最も重要なのに、多くの人が見落としているのが「ケアのタイミング」。
汗をかいてベタつきやニオイが気になってから、慌てて制汗剤やボディシートを使っていませんか?もちろんそれも効果はありますが、ベストな対策とは言えません。
専門家が口を揃えて言うのが、「汗をかく前の事前ケアが何よりも重要」だということ。
朝の出かける前など、まだ汗をかいていない清潔な肌に制汗剤を使うことで、汗の出口にフタをするような効果が期待できます。これにより、かく汗の量を根本的に減らし、細菌がニオイを作り出す原因を元から断つことができるのです。
>>広告の下に続く