小豆島へは岡山・高松港からフェリーでおよそ1時間。
到着すると、瀬戸内国際芸術祭の作品を見ることができます。
瀬戸内国際芸術祭とは・・・瀬戸内の島々を舞台に3年に1度開催される現代アートの祭典。
小豆島でも、春・夏・秋と分かれて開催され、春会期が5月25日まで楽しめます!
■絶景ポイント寒霞渓(かんかけい)へ!かわらけ投げにも挑戦
土庄港から車で30分、標高612mにある寒霞渓・第2展望台に到着。
ここでは「かわらけ投げ」にチャレンジ!
小さな皿に願いを込めて投げ、下に見える輪っかに通すことができると、願いが叶うとか。
展望台からの瀬戸内海を望む絶景は息をのむ美しさです。
■ロープウェイで空中散歩!太古の火山活動が生んだ絶景
寒霞渓のロープウェイは、標高612mの「山頂駅」から麓の「こううん駅」まで高低差317mを約5分で結びます。
40人乗りのゴンドラに乗れば、太古の火山活動によるダイナミックな地形が眼下に広がります
ゴンドラ料金は大人往復2,340円、小学生は1,170円、幼児は大人1名につき1名無料です。
■伝説の「ひよこ岩」で合格祈願も!
麓の駅近くには、落ちそうで落ちない「ひよこ岩」が。
合格祈願のスポットとしても有名で、その絶妙なバランスに思わず見入ってしまいます。
<広告の下に続く>