75日(金)

桃太郎トマトを使った冷麺が誕生!

今回は、夏にさっぱりと食べられる冷麺を紹介します(^^♪

岡山県産桃太郎トマト冷麺

「岡山県産桃太郎トマト冷麺」です!


2024年7月6日から、倉敷市中庄にある「パークサイド俱楽部 曲江春」で提供されます!

また、JA晴れの国岡山の農畜産物直売所 旬感広場「晴れのち晴れ」と早島町直売所ふれあい青空市でもテイクアウト用の販売が始まります!

テイクアウト用の販売


パークサイド俱楽部 曲江春を訪れました。

黄色のかわいらしい建物が目を引きます(#^^#)

黄色のかわいらしい建物


今回は、自宅でも手軽に楽しめる冷麺のレシピを、曲江春の大久保隆シェフに教えてもらいました。

大久保隆シェフ


キュウリは、麺と同じくらいの太さに切り、トマトは輪切りにしておきます。

使用するトマトは、もちろん「岡山県産桃太郎トマト」。

特長は口触りがなめらかなこと!「まるでシルクのよう」と大久保シェフが教えてくれました。大玉で色鮮やかです(*^^*)

岡山県産桃太郎トマト


タレに使うのは、「こだわりの桃太郎トマト万能ソース 萬麺の恵味」。

2023年7月に発売した、曲江春とJA晴れの国岡山のコラボ商品なんです♬

とれたてを曲江春ですぐに加工するので、フレッシュさが魅力とのこと!

果肉がごろごろと入っています。

こだわりの桃太郎トマト万能ソース 萬麺の恵味


万能トマトソースは、まるごと1袋使います!

そこに、

・酢  50cc

・砂糖 10g

・塩  10g

・ラー油 10cc

を加えます!しっかりと混ぜたら完成!2~3人分のタレになりますよ。

簡単ですね~(#^.^#)


ラー油は、辛いものが苦手な人は少なめに。好みに合わせて調整するといいそうです!

調理の様子


中華麺は、伸びにくくするために ごま油をかけます。

風味もよくなりますよ♬


好きな具材を麺の上にのせて、タレを回しかけたらあっという間に完成(*´▽`*)誰でもマネできそうです!

あっという間に完成


麺にタレをしっかりと絡めて試食させてもらいました!

麺にタレをしっかりと絡めて試食

タレには、トマトの甘みや香りがしっかり感じられます!

ラー油が使われているので、辛さもあって食べ応え抜群☆


トッピングした桃太郎トマトは、みずみずしくてスッキリとした甘みが感じられました。

暑い夏に食べると元気が出そうです(*^-^*)


ぜひ皆さんも、桃太郎トマトを、冷麺でも楽しんでみてください!

リポーター
難波紗也