女性スタッフリポーターからの写真を紹介
金光副組合長と黄ニラの産地へ
今回は金光 章 副組合長が登場です!
赤磐市五日市で黄ニラを生産している、JA晴れの国岡山 山陽黄ニラ部会 井平茂芳代表を訪ねました(*^^*)
井平さんは、栽培を始めて17年目。
23アールの畑で生産しています。
黄ニラは、光に当てたり当てなかったりを繰り返して栽培します。
全体にかぶせられたシートを取ると、「黄ニラ」が姿を現しました(*^▽^*)
まっすぐ育てるために、筒に入れて栽培するそうですよ!
まぶしいくらいに鮮やかな黄色!
すごくきれいですよね♪
金光副組合長が、黄ニラを使ったおひたしを試食しました。
黄ニラをゆでて絞り、白だし、ごま油、ごまを加えたものです。
「いい香り!シャキシャキしておいしい!」と話していましたよ!
さらに、黄ニラのみそ汁も作ってもらいました!
私もいただきましたが、食感がやみつきになりました (#^^#)
黄ニラならではの香りもたまらないですね。
現在、山陽黄ニラ部会には6人が所属。
岡山や東京の市場に出荷しています。
また、県内の一部スーパーや飲食店に出すこともあるそうです!
井平さんは、「黄ニラを栽培するうえで、重労働はない。定年退職した人あとでも、取り組むことができる。就農者を増やして、できるだけ毎日出荷できる体制を作っていきたい」と話していましたよ!
定年後に始められるのはうれしいですよね。
また、金光副組合長は、「黄ニラがどのように作られているかよくわかった。産地を大切にして、売り先を確保することをJAはやっていかなければいけない。もっともっと地域特産の作物を伸ばしていきたい」と意気込んでいました!
山陽地区の黄ニラの生産が長く続いていくように。
生産者とJAが協力して盛り上げていきます!
- リポーター
- 難波紗也