715日(金)

はなやか牛窓店・スイカ

今回紹介するのは、スイカ!!!

スイカを持つ難波さん


瀬戸内市牛窓町牛窓にある、スイカ畑に行ってきました!

美しい瀬戸内海が望めるロケーション最高の畑です(´▽`*)

瀬戸内市長船町の藤岡昭平さんのスイカ畑


35年前からスイカを栽培している、藤岡昭平さんの畑を訪ねました。

藤岡さんは、冬はハクサイの栽培に力を入れています。

笑味ちゃん天気予報でもハクサイの取材で何度かお世話になっていますよ♪

藤岡昭平さん


とはいえ、夏はスイカ作りに本気!

今年は7月2日から収穫が始まり、いま収穫の最盛期を迎えています。

スイカの収穫をする藤岡さん


藤岡さんが育てているのは「赤い彗星」という品種のスイカ。

かっこいい名前ですよね!

一緒に取材したカメラマンは、ガンダムに登場する「赤い彗星」が思い浮かんだそうで、ぷぷぷと笑っていました(*’ω’*)

赤い彗星


「赤い彗星」は、果肉の色がとても赤く、シャリっとした食感が特徴のスイカ。

糖度が高くて甘いのも魅力とのこと(*^。^*)

ただ、玉が変形しやすく栽培が難しいので、水分量や肥料のバランスに気をつけて育てているそうです。

12kgのスイカを持つ難波さんと藤岡さん

 
収穫したスイカを手に持ってみると、すごく重たい…!!!

まっすぐ立っていられなくなるくらい重たかったです。

なんと重さは約12キロ!


今年は大きいスイカが多くできたそうですよ。

「天候に恵まれたことと、栽培技術が高いからかな!!」と藤岡さんがお茶目に教えてくれました(^.^)

カットした赤い彗星


とれたてのスイカを試食させていただくと、味が濃くて、甘い!!!

とてもみずみずしくて果汁たっぷりです。

まるでジュースのようでした(*^。^*)


ただ、甘くておいしいスイカは、鳥が食べてしまうことも多いそうです。

スイカを守るために、太陽光がキラッと反射する糸を張ったり、

鳥除けの糸

葉やワラをスイカの上にかぶせて隠したり。

さまざまな対策をしていますが、防げない場合もあるそうです(/_;)

鳥に食べられたスイカ


藤岡さんは「全て大きくてきれいなスイカが育つようにがんばりたい。牛窓のスイカを、みなさんにリピートしてほしい」と話していましたよ。


牛窓のスイカは、JA岡山の直売所「はなやか牛窓店」で買うことができます♪

はなやか牛窓店


店内には、トウモロコシやピーマンなどの夏野菜が豊富!

この時期は、野菜の種類多い時期なんだそうですよ(*‘ω‘ *)

夏野菜が豊富なはなやか牛窓店


そして、旬のスイカがごろごろと並んでいました。

「赤い彗星」をはじめ、今は6品種が販売されているそうです。

牛窓のスイカ、ぜひ味わってみてくださいね(#^^#)

はなやか牛窓店に並べられた赤い彗星

リポーター
難波紗也