女性スタッフリポーターからの写真を紹介
7月7日(木)
津山市長に聞く!
今回は、津山市の谷口圭三市長が登場!
津山自慢のブランド牛「つやま和牛」の魅力に迫ります!
市長と訪れたのは、和牛生産者 井原みかさんの農場です。
こちらが、現在肥育している「つやま和牛」。
体格がいいですね(*^。^*)
つやま和牛は、津山地域で生まれ、育った牛。
月齢28ヶ月以上または肥育期間がおおむね18ヶ月以上であることや、肉質等級が3以上であることが条件です。
厳しい基準を満たさなければ「つやま和牛」として認められないんです。
いちばんの特徴は、津山産小麦のふすま(小麦粉の外皮・胚芽など表皮の部分)を仕上げ期に与えること!
津山づくしですね(*^^*)
津山市は、生産者への支援を積極的に行っているそうです。
「つやま和牛」をより多くの人に知ってもらうために、市内での販路拡大に力を入れ、イベントにも出店しているそうですよ。
また、津山市は、農林水産省の「SAVOR JAPAN」に認定されました。
これは食文化の発信を通じて、訪日外国人を中心とした、観光客の誘致を図る地域を認定する制度です。
谷口市長は「津山市の牛肉料理を世界に向けてしっかり発信して、需要拡大と販売促進に力を入れていきたい。つやま和牛をひとりでも多くの人に食べてもらいたい」と話していましたよ!
- リポーター
- 難波紗也