【家計防衛】値上げの秋をどう乗り切る?岡山・香川の食卓を守る「お米・野菜」最新価格&みんなの節約術

ライブ5時 いまドキッ!



2025年秋も、酒類や加工食品、調味料など、3,000品目を超える食料品の値上げが発表され、家計への負担はますます大きくなっています。



ある調査(スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025より)では、家計の出費が「昨年より増えた」と回答した人は約半数にのぼり、その増加額は1ヶ月あたり平均で約1万円にも及ぶというデータも。

今回は生活に欠かせない「お米」や「野菜」の最新価格動向と、”リアルな節約術”についてリサーチしました!

 
 

>>広告の下に続く

■みんな何してる?岡山・香川のリアルな”節約術”




「出費が増えた分、どうやって節約してる?」
街行く人々に、リアルな節約術を聞いてみました。

【街の声】



「半額シールを狙う!」


 
「朝食はグラノーラで時短&節約」


 
「ポイントカードやクーポンを活用」


 
「エアコンの設定温度を見直す」

など。
  
※詳しくは↓の動画をチェック!

 
 
値上げのニュースは気が滅入りますが、皆さんの工夫や知恵には学ぶべき点が多くあります。
 
大切なのは、無理なく、そして楽しみながら続けること。自分に合った節約術を見つけ、厳しい「値上げの秋」を乗り切っていきましょう!
 

【動画で見る】