骨付鳥は「おや・わか」だけじゃない!話題の「アマドリ」から、ローソン「からあげクン味」まで進化が止まらない!

ライブ5時 いまドキッ!

 "香川のソウルフード"といえば、うどんに次いで「骨付鳥」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
スパイシーで歯ごたえのある「おやどり」と、ジューシーで柔らかい「わかどり」。

しかし今、その常識を覆す「進化系」の骨付鳥が登場しているのをご存知でしたか?
 

■甘くてジューシー!子どもから大人まで虜にする新感覚「あまどり」




まずご紹介するのは、多くの有名人も訪れるという骨付鳥の名店「りぶや 丸亀本店」。



一見すると昔ながらの人気店ですが、聞き慣れない驚きのメニューが!



それが、「アマドリ」と「カラドリ」です。





親鳥・・・
旨味があふれ、噛み応えのある食感が特徴




若鳥・・・
ふっくら柔らか・ジューシーで食べやすいのが特徴


今回特に注目したいのが、その名も「アマドリ」。一体どんな骨付鳥なのでしょうか?



運ばれてきた「アマドリ」は、見た目こそいつもの骨付鳥。しかし、一口食べるとその違いに驚かされます。
口の中に広がるのは、スパイシーさではなく、まるでスペアリブのような甘くて香ばしい味わい。お肉はふっくらと柔らかく、子どもからお年寄りまで、誰もが笑顔になるような優しい美味しさです。



店主の松永さんによると、「スパイシーな骨付鳥が多い中で、辛いものが苦手な人や子どもでも楽しめる骨付鳥を作りたかった」とのこと。そんな想いから、この絶品「アマドリ」は誕生しました。



ちなみに「カラドリ」は、唐辛子をピリッと効かせた刺激的な味わい
甘いのも辛いのも、どちらも試してみたくなります。



>>広告の下に続く

 ■まさかの進化!あの「からあげクン」が骨付鳥になった!?




「まだまだ新しい骨付鳥がありますよ」
 
「りぶや」の松永さんに教えてもらった住所へ向かうと、そこにあったのは…なんと、コンビニエンスストアの「ローソン」。



半信半疑で店員さんに尋ねてみると、紹介されたのは驚きの新商品でした。




「からあげクン 骨付鳥味」
 
あの「からあげクン」が、骨付鳥と衝撃のコラボレーションを果たしていました!



 
実は、ローソン創業50周年を記念した中四国エリア限定の商品。そして、味を監修したのが、先ほどの名店「りぶや」なのです。



 
袋を開けた瞬間に広がる、骨付鳥特有のスパイシーな香り。食感はお馴染みの「からあげクン」なのに、噛みしめると口の中は完全に骨付鳥の世界。



 
まさに「手で持って気軽に食べられる、小さな骨付鳥」です。専門店の味を手軽にコンビニで楽しめるなんて、夢のような話です。
 
伝統的な「おやどり」「わかどり」はもちろんのこと、誰もが楽しめる「アマドリ」、そしてコンビニで手軽に味わえる「からあげクン 骨付鳥味」まで。香川の骨付鳥は、私たちの想像を超えて進化を続けていました。
お店でじっくり味わうもよし、ドライブのお供に楽しむもよし。

ぜひ奥深い骨付鳥の世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

 

【動画で見る】