3月下旬まで!寄島の新鮮なカキを堪能!【海鮮焼き もへじ】(岡山)

ライブ5時 いまドキッ!

難波 紗也 RSKアナウンサー) 
 
寄島漁港を訪れました。
今シーズン初めての牡蠣小屋体験ということで、期待に胸を膨らませながら早速向かいます。
 

■新しくオープンした牡蠣小屋「海鮮焼き もへじ」




「海鮮焼き もへじ」は昨年12月にオープンしたばかりの牡蠣小屋で、牡蠣のシーズンが終わる3月下旬までの期間限定営業を行っています。

寄島漁港は牡蠣の名産地ですが、意外にもこれまで牡蠣小屋がなかったそうです。
そのため、今回のオープンを心待ちにしていた方も多かったのではないでしょうか。




牡蠣小屋に入ると、販売用の牡蠣も並んでおり、しっかり温まることができる設備も整っています。
店内は広々としていて、席数も多く、賑やかな雰囲気の中でゆったりと食事が楽しめます。

 

■新鮮な牡蠣をじっくり堪能




今回味わう牡蠣は、寄島で養殖された新鮮なもの。

1キロ1,500円で、食べ放題のプランも用意されています。
1キロあたり約15個ほど入っており、見た目にもボリューム満点です。



焼き方のポイントは、平らな面を下にして焼くこと。
朝水揚げされたばかりの牡蠣なので、焼き上がるとふっくらジューシーな仕上がりになります。

<広告の下に続く>

■レモンでさっぱり!醤油で旨味を楽しむ!






まずは寄島産の三ツ山レモンを絞ってシンプルに。
濃厚でクリーミーな牡蠣の旨味に、レモンの爽やかな酸味が絶妙にマッチします。

「海鮮焼き もへじ」では一年ものの牡蠣にこだわっています!

★一年ものの牡蠣とは・・・
産卵前の栄養を十分に蓄えた状態で収穫される牡蠣
栄養素が豊富なためクリーミーで濃厚な味わいが特長





次に試すのは、寄島で作られている「マルツ醤油」。

ほんのり甘みのある醤油が、濃厚な牡蠣の味を引き立て、より深い旨味を楽しめます。
地元の食材を組み合わせることで、さらに美味しさが増します。

 

■牡蠣以外の"国内産"を中心とした海鮮も充実!




「海鮮焼き もへじ」では、牡蠣のほかにも新鮮な魚介類を提供しています。

今回は、ハマグリやホタテも注文。




ハマグリはぷりっとした食感と濃厚な旨味が特徴で、ホタテも甘みがあり、焼くだけで十分な美味しさです。
(とても大きいです!)

 

■締めは絶品の牡蠣飯




締めには、牡蠣の旨味が凝縮された牡蠣飯をいただきました。

牡蠣の風味がご飯にしっかりと染み込み、贅沢な味わいです。

 

■期間限定の牡蠣小屋で特別なひとときを




「海鮮焼き もへじ」は、家族連れやカップルなど、さまざまな人に楽しんでもらえる牡蠣小屋です。
旬の牡蠣を味わえるこの時期にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。



 

-----------------------------------------
『海鮮焼き もへじ』
営業時間:平日・日曜日10:00~15:00、土曜日10:00~22:00
休:火曜日
問:090-8998-7562
-----------------------------------------

 

【動画で見る】