JA岡山厚生連の管理栄養士に教えてもらう 栄養満点料理
4月は「アスパラガス」を使った料理です(*^-^*)

アスパラガスには、疲労回復に効果的な栄養素がたくさん含まれています!
アミノ酸の一つ「アスパラギン酸」は、エネルギーを生み出すときに必要な栄養素なんだとか(*’ω’*)
アスパラガスを切ってからゆでると、栄養・うまみが流れ出てしまうので、長い状態のままゆでましょう♪

202549日(水)

アスパラガスのふわふわ天津飯

アスパラガスのふわふわ天津飯

材料

【2人分】
  • アスパラガス 4~5本
  • 卵…4個
  • 鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
  • かたくり粉…大さじ1/2(水大さじ1と1/2で溶いて使用)
  • かにかまぼこ…80g
  • 水…80cc
  • ごま油… 小さじ2
  • ご飯……茶碗2杯分
《あん》
  • しょうゆ…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 酢…大さじ1
  • オイスターソース 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ2
  • 水…200cc
  • かたくり粉…大さじ1

作り方

  1. アスパラガスの硬い部分を切り、皮をピーラーでむき、鍋に湯を沸かしさっとゆで、1~2センチの長さに切る。(※ゆでると、うまみと栄養分が流れ出てしまうので、切る前にゆでるのがポイント!)
  2. かにかまぼこを手でほぐす。
  3. ボウルに卵4個を割りほぐし、鶏ガラスープの素、水溶きかたくり粉、①のアスパラガス、②のかにかまぼこ、水を入れてかき混ぜる。2人分の材料なので、2つのボウルに分けておく。
  4. 鍋に、しょうゆ、砂糖、酒、酢、オイスターソース、鶏ガラスープの素、水溶きかたくり粉を入れ、とろみが出たら、さらに1分ほど加熱する。
  5. フライパンを熱し、ごま油をひき、③の1つのボウル分を一気に流し入れ、優しく混ぜて半熟状態にする。火を消し、1分ほどフタをして蒸す。
  6. ごはんを皿に盛り、⑤のふわふわ卵を乗せ、④のあんをかけて完成☆