【岡山・早島町】自然と文化を味わう旅。アスレチックで汗を流し、ご当地ドリンクで癒される、早島町の休日

ライブ5時 いまドキッ!

「リフレッシュしたい…」そんな時におすすめしたいのが、岡山県早島町。



豊かな自然の中で思いっきり体を動かせる公園や、町の歴史と文化が詰まった観光センターなど、早島町には心と体を元気にしてくれる魅力的なスポットがたくさんあります。

今回は、アクティブな楽しみと、一息つける癒やしの時間を組み合わせた、早島町を満喫する休日にピッタリなスポットをご紹介します!

 

■童心に帰って大はしゃぎ!「フォレスタ!早島町ふれあいの森公園」で自然を満喫




まず訪れたいのが、緑豊かな自然に囲まれた「フォレスタ!早島町ふれあいの森公園」。




広大な敷地内には、子どもたちが大好きなアスレチックコースや、健康づくりのための散策路、さらにはキャンプ場まで完備されており、一日中楽しむことができます。






木製の遊具が並ぶアスレチックコースは、大人も思わず夢中になってしまう本格派。ターザンロープで風を切る爽快感や、丸太渡りのスリルは、日頃のストレスを忘れさせてくれること間違いなしです。

童心に帰って思いっきり汗を流せば、心も体もスッキリするはず!

 

>>広告の下に続く

早島の“うまいもん”が大集合!「早島町観光センター」でひと休み

 


公園でアクティブに過ごした後は、町の魅力がギュッと詰まった「早島町観光センター」でクールダウン。


 
ここでは、瀬戸内エリアの特産品が購入できるほか、町の歴史や文化に触れられる「まちライブラリー」、そして地元の食材を使ったメニューが楽しめる飲食スペースが併設されています。


■「早島町観光センター」に来たらおかやま12町村スタンプラリー!




2025年10月現在、岡山県の12町村ではスマホを片手に気軽に参加できるデジタルスタンプラリーが開催中。今回訪れた「早島町観光センター」もチェックポイントのひとつ。
 
早速RSKアプリを開いてスタンプをGET!
 
 
 
 
そしてなんとこの「早島町観光センター」では、店舗に設置されている二次元コードを読み込むと、各町村の特産品が当たるガチャにも挑戦できるんです!



(残念ながら今回はハズレでした、、、)
 
 

■ご当地ドリンクで乾杯!早島の歴史が詰まった2色のスカッシュ




「観光センター」でぜひ味わってほしいのが、早島町の歴史と文化をイメージして作られた2種類のご当地ドリンクです。




・前潟グリーンアップルスカッシュ:
かつて全国有数の生産量を誇った早島の「い草」をイメージした、鮮やかな緑色が美しい一杯。グリーンアップルの爽やかな香りと、シュワっと弾ける炭酸が体に染み渡ります。




・城山チェリースカッシュ:
早島公園の別名であり、桜の名所としても知られる「城山」をイメージした,、可愛らしいピンク色の一杯。チェリーの優しい甘さが、疲れた心をほっと癒してくれます。

 
 
どちらのドリンクも、見た目の美しさだけでなく、町の歴史や風景に想いを馳せることができる、ストーリー性のある逸品。早島の自然の中で味わえば、その美味しさは格別です。



豊かな自然、美味しいもの、そして温かい人々の営み。
早島町は、訪れる人の心に優しく寄り添ってくれる、素敵な魅力にあふれた場所でした。

 
 -----------------------
おかやま12町村スタンプラリー
開催期間:2025年7月1日~2025年11月30日
https://www.rsk.co.jp/event/okayama12-stamp/
-----------------------
 
 

【動画で見る】