湯浅 亜紗美

営業局 事業開発部

2020年入社

[取材日:2025年6月]

現在の部署での仕事

主にコンサートや展覧会など、イベントの運営を行っています。
イベント当日に向け、チケット販売、広報、当日のスケジュールや人員配置決めなどなど、準備しておかなければならないことはたくさんありますが、その中でも特に時間を費やすのは広報です。
一人でも多くの方にイベント会場へ足を運んでいただくため、どのようなCMを作るか、番組内の限られた尺の中で、どのような切り口で紹介するか、など効果的な宣伝方法を考えて作業しています。
それぞれのイベント担当の色が出る仕事であると思います。

「やっててよかった」と思った仕事

お客様に喜んでいただけること。
ありきたりな答えではありますが、やはりこれが仕事をする上での一番のやりがいです。
私自身、好きなアーティストのライブやイベントに行くと気分が上がり、「また明日から頑張ろう」と思えます。
皆さんも一度はそのような経験があるのではないでしょうか。
人を元気にするエンターテインメントをエリアの方々にお届けする。
私たちは、そのお手伝いをさせてもらっていると日々感じています。

失敗の経験と対処法

社会人生活5年を振り返ると、「しまった!」と思うことの連続です。
その度に周囲の方に助けられてきました。
例えば、野外で行うスポーツイベントの際、その場で資料を作成し印刷しないといけないという状況のため、プリンターを持ち込むことになっていました。
忘れず持って行ったまでは良かったのですが、当日になってそのプリンターの調子が悪く、うまく印刷できないことが発覚!
他部員にコンビニまで走ってもらい、その場は切り抜けました。
事前にきちんと作動するか確認すべきだったと反省し、入念な準備を心がけようと誓いました。
ただ、ミスをしても「ここで気づけて良かった~」と思う楽天さも、ときには必要です。

オフの過ごし方

お出かけするのが好きなので、旅行やキャンプ、ドライブに行くことが多いです。
自分でスケジュール調整がしやすい部署であり、何よりも部員間でカバーし合える環境なので、まとまった休みを取って海外まで足を延ばすことも!
国内外いろいろな場所に行き、その場所の文化、食を体験することは、楽しいイベントを生み出すヒントにもなると思います。
繁忙期はもちろんありますが、休むときはしっかり休み、心身ともにリフレッシュしています。

就活生にひとこと!

就活をしている人の中で、自分が何をやりたいのかをはっきり言葉にできる人は、意外と少ないと思います。私もそうでした。
気負いすぎず、いろいろな会社を見て、その社員の人と会話して、ここで働いてみたいなと思う会社を見つけてください。