現在の部署での仕事

編成部には主に、番組表を作る「編成」、番組をPRする「番宣」、アプリ・ホームページ・ネット関係を管理する「コンテンツ」の3つの役割があります。
私は「編成」の仕事をしていて、番組視聴率を集計・分析、EPG(電子番組表)の設定・編集、TBS他・自社制作番組の番組構成表(本編・CM山の数・秒数などの詳細情報)を社内システムに入力等の仕事をしています。
他にも、中高生ニュース・TVer配信作業も担当しています。
「やっててよかった」と思った仕事

「THE TIME,」内で放送しているミニコーナー「岡山・香川中高生ニュース」です。
このコーナーでは、岡山香川エリアの学校自慢、特に部活動を紹介しています。
私が撮影・編集しているわけではなく、作業としては学校への取材連絡・撮影の立会い・放送素材の搬入等をしています。
学校を取材していく内に、今まで関わりのなかった学校・部活に出会い、以前よりも岡山香川の学生の頑張り・功績を感じ、勝手に誇らしく思っています(笑)
また、取材中に高校生の時の恩師にも再会しました!
テレビ離れがもっとも進んでいる若い人たちと触れ合い、RSKを直接アピールできる機会なので、とても貴重な仕事だと思っています。
失敗の経験と対処法

毎日「しまった!」と思うことばかりです。
あらゆる部署の人たちと連携して仕事をしていて、自分1人だけで完結する仕事はありません。
これは、他部署・他会社でも同様だと思います。
他部署の人に教えてもらって、自分のミスに気付くことも多々あります・・・。
教えてもらえることに感謝し、次はミスしないよう、自分なりに記録を残したり、基本的な対策を徹底するようにしています。
オフの過ごし方

基本的にカレンダー通りの勤務で土日祝が休みです。
服や好きな食べ物を爆買いしに出掛けたり、家ではペットのワンちゃんとまったり過ごしています。
最近は、休みをいただき、デンマークに行ってきました!
写真は、ローゼンボー城で、現在は博物館になっています。
現在の職場はオンオフがしっかりしていて、仕事もプライベートも充実した日々を過ごしています。
自分にとって楽しみなイベントを定期的に入れ、仕事のモチベーションをあげています。
就活生にひとこと!

自分が好きな仕事や向いていると思う仕事はやってみると違うと感じることがあります。
先入観で向いていないと決めつけないで、まず様々な職種を見て欲しいです。