2017年12月
月
火
水
木
金
土
日
« 11月
1月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
実験や工作でお天気のことを学ぼう!岡山地方気象台主催『夏休みお天気教室』が開催中の、人と科学の未来館サイピア(岡山市北区)にお邪魔しました!
岡山市北区にて、夏の夜のイベントが満載!ブランチ岡山北長瀬&子供たちによる音楽劇、『野良のあそび箱in夏休み』13日間の挑戦がスタートします♪
様々なユニークな視点で表現される、MINATURE LIFE2 田中達也 見立ての世界が開催中の岡山シティミュージアム(岡山市北区)&様々な灯りが彩りを添える、岡山後楽園(岡山市北区)へ行ってきました!
四季折々の多彩な表現力!「生誕150年 山元春挙」が開催中の笠岡市立竹喬美術館(笠岡市六番町)&様々な生き物の歯がズラリ!笠岡市立カブトガニ博物館(笠岡市横島)に行ってきました!
瀬戸内市牛窓町で、マスキングテープ「mt」を使ったアートが展示されている「瀬戸内市立美術館」&瀬戸内海の青い海や美しい島々とマスキングテープのコラボレーションが素敵な「牛窓オリーブ園」へ行ってきました♪
「つかってみなきゃ わからない」がモットー!『横山伸一備前作陶展』開催中!倉敷本通り商店街にあるギャラリー・メリーノ&妖怪は、怖いかな?不思議かな?面白いかな?『倉敷市立自然史博物館』へ行ってきました!
ただいま倉敷いぐさ祭りが開催中!倉敷市本町にある倉敷アイビースクエアへお邪魔しました!
世界中で出会った人々や動物、風景を切り取った、モノクロフィルムの写真展「生きている」が開催中のカフェZ(岡山市南区)へ行ってきました♪
頭や体動かしながら科学捜査を体験!『新 科学捜査展』が開催中のライフパーク倉敷科学センター(倉敷市福田町)下津井の食材をふんだんに使ったおむすびや、下津井むすび『さんかくや』(倉敷市下津井)に行ってきました♪
明治から昭和初期に京都の料亭などで使われていた高級品、赤穂キャベ作品展が開催中のギャラリー遠音(岡山市南区)&いよいよぶどう狩りがスタート!石原果樹園(岡山市東区)へ行ってきました!
RSS FEED
☆戌年の年賀状展☆
2017年12月6日
今日は岡山市北区柏谷にある郵政博物館坂野記念館へ☆
ただいま戌年の年賀状展が開催中です!明治、大正、昭和と約120点を展示しています。
これは岡山県郷土郵便史研究会の方が集めたもの。
郵政が整い、年賀状が始まってからの時代背景や年賀状の形態の変化が伺えます。
なんでもメールやSNSで済ませられる時代だからこそ年賀状の良さを再確認してもらえればとお話ししていました。
この展示は12月23日まで。入場は無料です!