725日(金)

直売所リレー「高梁グリーンセンター」

今回は、高梁グリーンセンターに行ってきました!!

高梁グリーンセンター

店内には、高梁市で栽培された「桃太郎トマト」がずらり♪

県内外からこれを求めて買いに来るお客さんがいるんだとか。

高梁市で栽培された「桃太郎トマト」がずらり

キュウリはかなり入荷が多いとのこと!

かなりたくさん並んでいましたよ!お手ごろ価格となっています。

漬物にいかがですか?(#^.^#)

キュウリはかなり入荷が多いとのこと!

モモはさまざまな品種が入荷。

今年は、特に糖度が高いそうですよ!(^^)!

モモはさまざまな品種が入荷。

今回は、ブドウに注目!立派なピオーネが販売されていました♬

高梁グリーンセンターと同じ敷地には、ブドウの選果場があります。

選果した新鮮なブドウをすぐに直売所に運び込むことができるんですよ!

高梁グリーンセンターと同じ敷地には、ブドウの選果場があります。

この時期は、ハウスで栽培されたピオーネが入荷していました!

色彩選別カメラを使って、色の濃さや実のつき方などを確認。
等級を決めていくそうです。

ピオーネが入荷していました!

JA晴れの国岡山 びほくぶどう生産部会の田井秀明さんに話を聞くと、

「高梁は朝晩と日中の寒暖差が大きいので甘いブドウができやすい地域」と教えてくれました。
生育に合っているんですね♬

JA晴れの国岡山 びほくぶどう生産部会の田井秀明さん

今年は晴れの日が多いので、日ざしをたっぷり浴び、甘みが増しているそうですよ(*^^*)

 

ピオーネを試食させてもらいました!

ピオーネを試食させてもらいました!

甘みを感じると同時に、程よく酸味もあってすごくバランスのとれたブドウでした♪

夏のブドウは、少し酸味を感じやすいそうですが、

「夏は暑いので酸味があったほうがおいしいと思います」と

田井さんが話してくれましたよ(#^^#)

すごくバランスのとれたブドウでした♪

ピオーネはこれから出荷のピークを迎えます。

多くの人においしさが届きますように!♡

リポーター
難波紗也