519日(月)

瀬戸南高校 生物生産科

月に一回、農業や酪農を頑張る生徒や学生を紹介しています。

今回は、瀬戸南高校 生物生産科の3年生!

和牛をこよなく愛する生徒たちです(#^^#)

瀬戸南高校 生物生産科の3年生!

瀬戸南高校には、現在19頭の和牛がいます。

19頭の和牛

広場で駆け回るほど元気な牛や、運動が苦手なのんびりな牛など個性豊か。

みんな、生徒たちが育てています。

生徒さんと福姫櫻

こちらの牛は、『福姫櫻(ふくひめざくら)』。

今年で2歳になる牛です。

福姫櫻は、来年1月に行われる『和牛甲子園』に出場する予定なんだそうです。

ブラッシング

大切にしているのが、日々のブラッシングです。

ブラッシングをこまめにすることで、汚れを取り、皮膚病を防ぐことにつながります。

ブラッシング

さらに、代謝がよくなることで、皮下脂肪の厚みを減らすことも狙いです。

和牛甲子園では、肉の品質を競うので、とても重要な作業なんです。

実際に牛たちに触れると毛がフワッフワ!

ずっとなでていたいくらいでした…(#^^#)

生徒さんと牛と古米

生徒は、

「“お肉になるまで”というのは、人間からすると短い時間なので、なるべくストレスなく、快適に過ごせるようにと思っています。将来は、牛を大切に扱う畜産農家になりたいです」

と話します。

生徒さんと牛

“かわいい”からこそ、感謝の気持ちを込めて。

1頭1頭、愛情を込めて育てています。

生徒さんと牛

 

リポーター
古米沙世