今日は岡山市北区丸の内にある岡山市烏城公園特設会場へ。

ただいま令和5年度 岡山菊花大会が開催中です。
岡山菊花協会、副会長の鷹取さんにお話を伺いました。

今年で72回目となるこの催し。
会員14名の作品約100種500点が展示されています!

16鉢からなる大花壇に、可愛らしいだるま、絵画のような懸崖、迫力ある総合花壇など皆さんの力作が並んでいました。

11月2日の審査会に向け、現在はまだ咲き始め。
来月以降大輪の花を見せてくれることでしょう。

期間中、菊の花の相談会も開催されています。
ぜひ皆さんが丹精込めて育てあげた花をお楽しみください。
この菊花大会は11月10日まで。

午後からは岡山市北区後楽園にある岡山県立博物館へ。
ただいま「醸す -自然と技術が育んだ岡山のお酒-」が開催中です。
学芸員の木下さんにお話を伺いました。

県内を流れる三大河川の豊富な水、温暖な気候によって育まれる酒米、そして高い技術を持った酒作りの杜氏の皆さん。

岡山はおいしいお酒作りの盛んな土地です。
その歴史、文化など当時の資料や道具、酒器等からその魅力を感じ取ることができる展示となっています。


この期間中映像上映会やトークイベント、学芸員さんによる展示解説などイベント盛りだくさんです。
詳しくは岡山県立博物館のホームページからご確認くださいね!
この展示は12月3日まで。

