RSK山陽放送トップページ

イベント岡山

高梁市歴史美術館特別展 高梁市発足20周年記念 備中神楽と西林国橋

【日時】令和7年2月1日(土)~5月12日(月)
【場所】高梁市歴史美術館(高梁市原田北町1203番地1 高梁市文化交流館2階)
【内容】展覧会では、神楽に関する古文献、神楽面、衣装などの各種資料により、「備中神楽」の歴史をわかりやすく紐解きます。
また、平成30年豪雨災害で被災したものの修復された西林国橋に関する古文献も初公開します。
【対象】広く一般の方
【入場料】一般500円、65歳以上・高校・大学生300円、中学生以下無料
【お問合せ】TEL:0866-21-1516

児島湖花回廊プロジェクト

【日時】2025年4月1日(火) ~2026年3月31日(火)
【場所】児島湖周辺一帯
【内容】l.秋季見学会(9月下旬予定)
2.機関紙「花回廊だより」発行(年1回)
3.河津桜花見会

※河律桜の新規植樹・里親制度は植樹目標本数(6,000本)を達成しましたので一旦終了とさせていただきました
【対象】一般市民およびサポーターズクラブ会員
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-262-2911

令和7年度(第23回)岡山県教育カレンダー絵画コンクール

【日時】(募集期間)令和7年4月1日~ 11月20日(審査会)令和7年12月上旬 (作品展及び表彰式)令和8年3月下旬
【場所】岡山市中区西川原255 おかやま西川原プラザ(予定)
【内容】児童生徒対象の絵画作品展及び表彰式開催、絵画掲載のカレンダー作成
【対象】県内小・中・高・特別支援学校・義務教育学校・中等教育学校の児童生徒
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-272-1909

岡山後楽園夜間特別開園「春の幻想庭園」「夏の幻想庭園」「冬の幻想庭園」

【日時】2025年4月25日~5月6日(12日間)、8月1日~8月31日(31日間)、11月14日~11月24日(11日間)
【場所】岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5)
【内容】園内のライトアップや、趣のある建物内でのワークショップ等を予定している。
【対象】一般
【入場料】大人:500円、シニア(65歳以上):200円、高校生以下:無料
【お問合せ】TEL:086-272-1148

絶体絶命!?キミたちのサバイバル in OKAYAMA

【日時】令和7年4月26日(土)~令和7年5月6日(火・祝) 10時~16時
【場所】コンベックス岡山 大展示場
【内容】身近に起こりうる台風等の災害や地震、ジャングルやサファリ、南極、宇宙等、様々な環境から脱出することで、どんな極地に立たされても諦めない気持ちを創出し、子供達が勇気と知識で立ち向かっていく体験型イベントです。
(予定)①ナイトサファリのサバイバル ②新型ウィルスのサバイバル等
【対象】一般のお客様
【入場料】大人(中学生以上)1,500円、子供(2歳児以下無料)1,100円
【お問合せ】コンベックス岡山 TEL:086-292-6111

令和7年度 岡山県統計グラフコンクール

【日時】募集:令和7年5月~9月 表彰式:令和7年11月(予定) 、展示:令和7年12月(予定)
【場所】表彰式:岡山市内、展示:岡山県立図書館(予定)
【内容】・統計グラフの公募
・入賞作品と統計パネルの展示、表彰式
・特に優秀な作品の全国統計コンクールヘの出品
【対象】県内の小学生、中学生、高校生、大学生等及び一般
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-226-7258

第49回岡山県高等学校総合文化祭

【日時】2025年5月3日(土)~2026年2月1日(日)
【場所】高梁総合文化会館ほか
【内容】県下高校生芸術文化活動の発表(競技、演奏及び演技発表、作品・資料の展示等)
【対象】高校生及び広く県民の方
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:0866-93-6811

吹屋まるごとマルシェ2025

【日時】2025年5月3日(土) 10:00~16:00
【場所】旧吹屋小学校
【内容】観光地として旧吹屋小学校の魅力を増し、訪問客が楽しめるイベントを開催。
吹屋地区では飲食店が少ないといった点を少しでも拡充する県内飲食店に出店いただき、ステージやワークショップで楽しさや賑わい、もてなしの精神を表現する機会も提供予定。
【対象】高梁市民および岡山県民、その他地域からの観光客
【入場料】無料
【お問合せ】吹屋まるごとマルシェ実行委員会 TEL:090-7978-3770

紙ひこうき大会(第16回)in うかん

【日時】2025年5月5日(月) こどもの日 9:30受付 10:00開始
【場所】うかん常山公園(有漢ICより車で1分)
【内容】【ルールについて】
紙ひこうき用の紙は当主催規定の物を支給します。※折り方は各自、自由です。
2回投げてその合計の長さで1~3位を決定します。
各部門上位3名(2回合計)と最長記録(1回)の人には賞品があります!
【部門と歴代最長記録】
・幼児部門(12.40m)
・低学年部門(27.09m)
・高学年部門(30.08m)
・大人部門:中学生以上可(46.91m)
※最長記録は1回の記録です。
ステージでは、例年と同じく昔の遊びコーナーをご用意しております。
青空の下で紙ひこうきを飛ばして遊びましょう^ ^ご家族でぜひお越しください。
【対象】一般のお客様
【入場料】小学生以下:100円(参加賞あり)、中学生以上:200円(大人も多く参加しています)
【お問合せ】NPO法人夢風車うかん TEL:0866-57-3308

2025年そろばんコンテスト・オカヤマ

【日時】2025年5月11日(日)
【場所】岡山県立岡山東商業高等学校
【内容】ジュニア、スクール、シニアの各部門において、そろばんの個人総合競技、団体競技、読上暗算競技、読上算競技、フラッシュ暗算競技を行い、部門ごとに「そろばんオカヤマチャンピオン」を決定する。
【対象】岡山県内の学校に在学する小学生・中学生・高校生・大学生・専門学校生および県内の職場に勤務する者、県内在住者
【入場料】1,800円
【お問合せ】岡山商工会議所 事業推進部 企画推進グループ TEL:086-232-2262

令和7年度「看護の日・看護週間」

【日時】2025年5月11日(日)~2025年5月17日(土)
【場所】ふれあい看護体験を実施する病院・施設、三木記念ホール(看護大会開催) 「看護の出前講座」実施希望の小学校・中学校・高等学校
【内容】・岡山県内の病院・施設等での「ふれあい看護体験」
・「看護大会」開催(講演会等)
・小学校、中学校、高等学校への「看護の出前講座」
【対象】岡山県下全域
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-226-3638

OKAYAMA PHOTO AWARD 2025

【日時】2025年5月27日(火)~6月1日(日)
【場所】倉敷市立美術館 第1展示室
【内容】応募作品全てを展示し、展示作品を審査員による審査・選考を行います。
上位賞には賞金やメーカーによる賞など多数入賞予定です。
小学生~高校生が対象のアオハル部門も実施。
来場者の投票によるオーディエンス賞もあります。
【対象】出品は岡山県内在住・在勤の高校生以上(別途アオハル部門有り) 展示会場は自由
【入場料】入場無料
【お問合せ】TEL: 086-466-3633

大笑い一座 特別公演 黒瀬川を越えて 宇喜多三代、その先へ

【日時】令和7年6月1日(日) 開場:13:30/ 開演:14:00
【場所】岡山市灘崎文化センター大ホール
【内容】戦国にあっても次世代へ命をつなぐ宇喜多家の生き方。
黒瀬川(黒潮)を越えて遥か彼方八丈島へも繋がれた絆の物語。
【対象】一般
【入場料】無料
【お問合せ】岡山市灘崎文化センター TEL:086-362-1600

2025年度就実公開講座

【日時】2025年6月7日~2025年11月29日
【場所】就実大学・就実短期大学
【内容】前期講座「現代社会と英語」
後期講座「人生を豊かに彩る楽しい学び」
【対象】一般
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-271-8111

第12回 親子でエンジョイ♪ハービースタジアム

【日時】令和7年6月7日(土)~6月8日(日) 午前10時~午後5時
【場所】イオンモール倉敷 セントラルコート
【内容】歯や口腔、食育、健康に関して親子で楽しみながら学び、子どもたちの成長を促す企画、歯科に関する職業PR、歯科への通院や診療への抵抗感を和らげる企画を実施。
【対象】小学生までの親子連れの方を主な対象としますが、どなたでもご参加頂けます
【入場料】0円(入場、相談全て無料)
【お問合せ】岡山県保険医協会 TEL:086-277-3307

第49回 歯の健康フェア

【日時】2025年6月8日(日) 9:30~15:00
【場所】くらしき健康福祉プラザ(倉敷市笹沖180番地)
【内容】講演会、手洗い講座、歯科相談等を通じて来場者に歯の健康の大切さを啓発する。
【対象】一般市民(倉敷市内外)
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-422-2122

さんかくウイーク2025(岡山市男女共同参画推進週間)

【日時】2025年6月14日~7月4日 21日間
【場所】市内各所 他 岡山市公民館
【内容】(主な行事予定)
・6月22日(日)記念イベント<講演会> (岡山芸術創造劇場ハレノワ)
・3週間の期間中、さんかく岡山(岡山市北区表町三丁目14-1-201号アークスクエア表町2階)市内の全公民館で男女共同参画に関わる講座等を開催
【対象】一般
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-803-1115

バレエハウス本田 第12回発表会 30周年記念

【日時】2025年6月15日(日) 開場:14:00 開演:15:00 終演予定:18:00
【場所】岡山芸術創造劇場ハレノワ 大劇場
【内容】第1部 グランパ・ド・ドゥ/ヴァリエーション
第2部 幼児・小学校低学年対象作品/くるみ割り人形1幕抜粋
第3部 くるみ割り人形 お菓子の国
【対象】特になし
【入場料】<全席自由席・税込> 前売:2,000円 当日:2,500円
【お問合せ】TEL: 086-256-8686

第65回岡山県美容技術コンクール

【日時】令和7年6月16日(月) 10:00~17:00 (1日)
【場所】岡山国際ホテル
【内容】組合員、美容学校学生が参加する美容技術(カット、ヘアスタイル、メイク、着付等)の競技会。
上位入賞者は全国大会に出場。
【対象】組合員、一般人、学生・生徒
【入場料】無料~2,500円(予定)
【お問合せ】TEL:086-222-3221

第15回 プティバレエスタジオ スクールパフォーマンス

【日時】2025年6月22日(日) 開場:14:30 開演:15:00
【場所】倉敷市芸文館
【内容】第一部(Act1) 「コンサート」
第二部(Act2) 「眠れる森の美女」全幕ダイジェスト版
【対象】一般
【入場料】指定席A 2,000円 指定席B 1,500円
【お問合せ】TEL:086-265-2902

第29回岡山県障害者技能競技大会(アビリンピック岡山2025)

【日時】令和7年7月5日(土)、令和7年7月12日(土) 午前9:00~午後5:00(予定)
【場所】ポリテクセンター岡山
【内容】障害者による技能競技の岡山県大会 開催競技:喫茶サービス、電子機器組立、製品パッキング、ワード・プロセッサ、表計算、ビルクリーニング、オフィスアシスタント、物流ワーク、縫製、パソコンデータ入力
【対象】身体障害者、精神障害者、知的障害者
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-241-0166

ハレノワ バレエ・ガラ in 岡山2025

【日時】2025年7月23日(水) 開場17:30 開演18:00
【場所】岡山芸術創造劇場ハレノワ 大劇場
【内容】国内外のバレエダンサーやフリーで活躍する日本人ダンサーを迎えてお送りする岡山初のバレエ・ガラ公演
【対象】一般
【入場料】指定席6,000円~12,000円 前売り5,000円~11,000円
【お問合せ】TEL:086-265-2902

第38回全国シルバー書道・岡山展

【日時】令和7年9月16日(火) 10時から9月21日(日)15時00分まで
【場所】岡山県天神山文化プラザ
【内容】岡山県内の65歳以上の書道愛好家による書作品の発表、展覧会。
【対象】令和7年に65歳以上の方
【入場料】無料
【お問合せ】事務局長 三宅鏡華:090-4650-7268

地域マネジメントコンテスト2025

【日時】2025年9月28日(日) 13:00~18:00
【場所】山陽学園大学 DOMUS(110周年記念館)H301多目的ホール
【内容】高校生による地域課題の発見や調査、創造的かつ実効的な解決策の提案やアイデア、計画、活動の実績などの発表・審査・表彰。
【対象】岡山県及び近隣の県の高校生
【入場料】無料
【お問合せ】学校法人山陽学園 山陽学園大学(担当者名:神田將志) TEL:086-272-6254

第4回コノヒトカン1000缶プロジェクト社会課題解決アイデアコンテスト

【日時】2025年10月4日(土)
【場所】IPU・環太平洋大学 岡山市東区瀬戸町観音寺721番地
【内容】全国の高校・大学に募集をかけ、参加チームを募ります。
当コンテストに先立ち企画書を提出していただき、審査の上約30チームを選出。
選出されたチームがコンテスト当日にプレゼンテーションし、受賞チームにはコノヒトカン缶200缶ずつ支援として渡します。
高校生・大学生が自分たちのアイデアを実際に社会に出て実践し、活動を行います。
【対象】全国の高校生・大学生またはそれに準ずる団体
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:080-4559-3882

岡山後楽園和文化フェスティバル 園遊会

【日時】2025年11月8日(土)
【場所】岡山後楽園
【内容】岡山後楽園能舞台で能楽・筝曲・鼓・宮廷装束ときものショー・篠笛・落語などを披露。
【対象】一般
【入場料】前売:2,000円(お弁当・入園料込み) 当日:入園料+1,000円(鶴鳴館入場料)
【お問合せ】TEL:086-226-5298

2025年度中国ブロック・ユネスコ活動研究会in倉敷

【日時】2025年11月8日(土)~11月9日(日) 2日間
【場所】11/8(土):倉敷芸文館アイシアター/大原美術館/倉敷国際ホテル 11/9(日):倉敷美観地区
【内容】■大会:オープニング【備中子ども神楽】
■開会式
■大会:中国ブロックESD活動顕彰/日本ユネスコ国内委員会報告/日本ユネスコ協会連盟報告/青年会員発表/バネルディスカッション「世代をつないでユネスコ活勘に取リ組もう!」
■懇親会:大原美術館イプニングツアー
■懇親会:倉敷国際ホテル
■エクスカーション「まち歩き美観地区~大学生と巡る倉敷美蜆地区」
【対象】一般
【入場料】大会参加費:3,000円、懇親会参加費:7,000円、エクスカーション参加費:無料
【お問合せ】TEL:090-7502-6177

高校生による岡山の歴史・文化研究フォーラム

【日時】2025年11月16日(日) 13:00~17:00
【場所】さん太ホール(山陽新聞社本社ビル1F 岡山市北区柳町2-1-1)
【内容】出場生徒により、パワーポイント等を使用して、発表を行う。
内容テーマは、岡山の歴史・文化を研究した内容とし、県史跡理事長及びメディア関係者による審査・表彰を行う。
【対象】岡山県内の高校生
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:086-222-9590

第19回 岡山県しんきん合同ビジネス交流会

【日時】2025年11月19日(水)
【場所】コンベックス岡山 大・中・小展示場
【内容】出展企業同士、または一般来場者とのビジネスマッチングのほか大手バイヤーとの商談会による販路拡大の支援ならびに、県内大学や中小企業支援機関との相談会による経営・人材等経営課題解決の支援をおこなう。
【対象】一般
【入場料】無料
【お問合せ】TEL:0120-173-299 (ガイダンス番号 5)

公園レクリエーション2025

【日時】2025年5月10日(土)~2025年12月20日(土) 8日間(8プログラム)
【場所】岡山県総合グラウンド内グラウンドクラブ前広場周辺、野球場及び補助陸上競技場
【内容】岡山県総合グラウンドを舞台として、自転車体験やニュースポーツなど「動いてあそぶ」、ペットボトルロケットづくりやよく飛ぶ紙飛行機づくりなど「作ってあそぶ」、キャンプワークなど「アウトドアであそぶ」の3つのカテゴリーで、小学生以下の子どもたちを対象に、参加者の心を元気にするレクリエーションイベントを提供する。
【対象】小学生以下の子どもたち
【入場料】無料 一部有料プログラムあり金額: 1,000円及び500円(材料代)
【お問合せ】TEL:086-253-7545