岡山市出身でフランスのパリを拠点に活躍する画家、赤木曠児郎さんから月に1回程度「パリ通信」を送っていただいています。

ダロワイヨの店

【近況】

6月8日〜11月28日迄の六ヶ月間、パリのノートルダム寺院の前広場の地下にある、パリ市立カルナバレ美術館別館「地下遺構発掘美術館」に、25点の油彩と40点の素描原画で「アカギのパリ40年」の展示が、パリ市により開かれています。
日本人として初めて、1979年にカルナバレ美術館で展覧会を開いた、パリを描きつづけるアカギの、渡仏以来四十年の仕事を記念する回顧展です。
- - - - - -
≪既刊≫

『パリ画集・21世紀始まりのころのパリ』
マリア書房刊
ISBN4-89511-347-7
6,500円+税
この8年くらいかけて描いた、約100点の最新作素描原画を収めています。

「新書版・私のファッション屋時代」

900円+送料
株式会社 第一出版センター(担当・大崎さん)
TEL(03)3235-3051
FAX(03)3235-0158
または、展覧会場でのみ発売
 
2004年8月18

「夏のおわりに」

  マリア様昇天祭の祭日と、日本の旧盆、みんな8月15日に重なり、この日をすぎるともう夏も終わりという感じが漂ってくる。
 アテネのオリンピック大会も始まっているし、この15日にはローマ法王が、フランス南部の聖地ルルドに訪問、盛大なミサが開かれ30万人の信者がこの地方都市の広場に駆けつけて集まり、国営テレビのアンテンヌ2、終日実況現場中継、日本の報道では殆ど見ることないが、この国フランスではローマ法王の動向は、毎回トップニュースの扱いで現れる。
 2〜3日の予定でパリに来る観光客が訪れる場所は、数ヵ所に決まっているから、そこは人の波、沢山の人でも、後は商店、ビアホールも閉まって休暇や、手入れ中。毎年この季節に工事したり、ペンキを塗り替えるから、100年以上たった店舗、飲食店でも、清潔で綺麗なのが理解出来るだろう。日本人の習慣は、一度改装工事したら、次ぎの工事まで傷みきって使えなくなるまで何年も使いきるから、2〜3年たつと西欧人には、汚くて近寄れなくなる。

  NEXT

page1/3

 
赤木曠児郎氏 略歴
TOPへ