瀬戸内デザイン・カンファレンス2025

INFORMATION

テーマ
VALUE・価値の共振
場所

能楽堂ホールtenjin9(RSK山陽放送 本社1階)
〒700-8580 岡山市北区天神町9-24

岡山駅から徒歩約15分 城下電停 徒歩2分
会場には来場者用駐車場・駐輪場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

参加費
20,000円(学生10,000円)/ 先着100席
応募方法

下記参加申込フォームからお申し込みください

お申し込みはこちら

SCHEDULE

スケジュール

  • 10:00
    開会宣言:石川康晴
  • 10:05 - 10:25
    イントロダクション価値の行方原 研哉
  • 10:30 - 11:45
    セッション 1つなぐ海・つながる文化大原あかね × 神原勝成 × 福武英明 × 石川康晴 
    モデレーター:御立尚資
  • 11:45 - 12:30
    対談 1人類は何を間違えてきたのか語り手:山極壽一 聞き手:橋本麻里
  • 13:30 - 13:40
    ご案内瀬戸内カルチャーリージョン①ひろしま国際建築祭:白井良邦 ②Majo:青井 茂
  • 13:40 - 14:25
    対談 2イノベーション/未来を変える価値語り手:伊藤正裕 × 伊藤穣一 聞き手:高野 真
  • 14:25 - 15:40
    セッション 2オーセンティシティ/未来においても変わらない価値金井政明 × 梅原 真 モデレーター:原 研哉
  • 15:55 - 17:10
    セッション 3カルチャーアントレプレナー細尾真孝 × 山本奈未 × 桑村祐子 × 伊藤東凌 
    モデレーター:谷本有香
  • 17:25 - 18:40
    セッション 4プロジェクト海島小林史明 × 渡邊 敦 × 神原勝成 × 藤本壮介 × 松田敏之 × 原 研哉 
    モデレーター:小島レイリ
  • 18:40 - 18:50
    閉会宣言/挨拶:高野 真
  • 19:00 - 20:30
    懇親会会場:Merci life organics 岡山天神店2階住所:〒700-0814 岡山県岡山市北区天神町5番21号一般参加費 5,000円(税込)

PROFILE

登壇者 プロフィール

  • 大原あかね

    大原芸術財団 代表理事 / 三楽 取締役副会長
  • 神原勝成

    ツネイシホールディングス 代表取締役社長
  • 福武英明

    ベネッセホールディングス 取締役会長 / 福武財団 理事長
  • 石川康晴

    イシカワホールディングス 代表取締役社長 / 石川文化振興財団 理事長
  • 御立尚資

    ボストン・コンサルティング・グループ 元日本代表 / 京都大学 経営管理大学院 客員教授 / 熟と燗 代表取締役会長
  • 山極壽一

    霊長類学者 / 総合地球環境学研究所所長
  • 橋本麻里

    小田原文化財団 甘橘山美術館 開館準備室長
  • 伊藤正裕

    パワーエックス 取締役兼代表執行役社長CEO
  • 伊藤穣一

    千葉工業大学 学長 / デジタルガレージ 共同創業者 取締役 / Neurodiversity School in Tokyo 共同創立者
  • 高野真

    Forbes JAPAN Founder
  • 金井政明

    良品計画 顧問
  • 梅原真

    デザイナー / 梅原デザイン事務所 代表 / 武蔵野美術大学客員教授
  • 原研哉

    デザイナー / 日本デザインセンター 代表
  • 細尾真孝

    細尾 代表取締役社長
  • 山本奈未

    山本山 代表取締役社長 十一代当主
  • 桑村祐子

    高台寺和久傳 女将
  • 伊藤東凌

    臨済宗建仁寺派両足院 副住職 / InTrip 代表取締役僧侶
  • 谷本有香

    Forbes JAPAN Web編集長
  • 小林史明

    衆議院議員 環境副大臣
  • 渡邊敦

    笹川平和財団 / 海洋政策研究所 海洋政策実現部部長
  • 藤本壮介

    建築家 / 藤本壮介建築設計事務所 代表
  • 松田敏之

    両備ホールディングス 代表取締役CSO
  • 小島レイリ

    Tokyo Gendai ゼネラル・マネージャー

CO-ORGANIZER

  • 共催

    一般社団法人吉備オープンイノベーション協会(KOIA)

    KOIAとは 我が国は1980年代ごろまでは高度経済成長をしてきて世界第2位の経済大国になったものの、その後30年ぐらい安住して何もしなくて停滞してしまった。吉備高原も今のままではじり貧になってしまうという危機感から、吉備高原、そして岡山の活性化に寄与したいと思い、同法人を設立。 社会のしくみが大きく変わろうとしている時代の先端に立ち、先人の理念を振り返りながら、新たなイノベーションの場づくりを行うことを目的とし、吉備高原におけるイノベーションの創出、スタートアップ事業の支援を行っている。

    会長中島 基善

    岡山市出身
    早稲田大政経学部卒

    佐野安船渠を経て、ナカシマプロペラ入社。1996年同社社長に就任、2021年より会長職。舶用事業会社・医療・システム開発などグループ全体を統括するナカシマホールディングス社長を兼務。2008~12年岡山経済同友会代表幹事。2016年に第14回渋沢栄一賞を受賞。昨年4月より地域のオープンイノベーションを創出するKOIA代表理事会長に就く。

    Forbes Japan
    瀬戸内デザイン会議

    瀬戸内デザイン会議とは 瀬戸内デザイン会議は、20~30年後の日本経済において、何が日本の未来資源になりえるのか、様々な領域で未来を見据えている識者たちの頭脳を持ち寄り、それぞれのヴィジョンを交感させることを意図した会議体です。ローカルを考えることはグローバルを考えることでもあり、地球を考えることでもあります。日本全体、あるいは世界に広がっていく未来産業のあり方について多様な視点から議論し、構想を広げ、実現していきます。

  • 運営

    イシカワホールディングス株式会社