- 【1】まず鍋に出汁を沸かし、しょう油、みりん、砂糖を加えて煮溶かす。
- 【2】鍋にたっぷり湯を沸かして牛肉をさっとくぐらせる。
ざるで水気を切る。
- 【3】三豊なすはくし切りにする。
油を熱したフライパンでさっと炒める。
※三豊なすは柔らかいので短時間で炒めましょう。
長茄子などを使う場合は、少し長めに炒めてください。
(2)の牛肉、3cmに切ったいんげんを加えて炒め、(1)の出汁を加えてなすが柔らかくなるまで煮る。
- 【4】千切りのしょうがを加え、灰汁を取りながら煮詰める。
ツヤが出はじめたら火を止め、ごまと七味をふって混ぜあわせる。
- 【5】器に盛り、カイワレと紅しょうがを飾って完成!!
ここがポイント!! 【2】霜降りで肉の美味しさアップ!!
さっと熱湯にくぐらせて表面が霜が降ったように白くなるので霜降りといいます。
お肉の脂が空気に触れると酸化して臭みが出るので、霜降りすることで取り除くことができるんです。
このひと手間で、出来上がりの美味しさが全然ちがいます。