「2018年のある週」

翌日夜は、サルガボーのコンサートホールで岡崎順子さんのショパンリサイタル。毎年一回、春にお招き頂くのだが、勢力的な方である。

週末3日、やっと静かに絵が描けて、また週が始まる。いろいろな財団が沢山パリにあるが、2009年から日仏財団というのが出来ていて、毎年日本研究の専門家10名に、支援金をだし発表ゼミナールを応援している。フランス国立社会科学高等研究院の中に有って、ゼミナールは公開されている。モンパルナッスにある教室での「アジアの宗教がアフリカにどのように進出しているか」のゼミナールを見学する。二人の研究者が講演し、教授を中心に討論がされる授業だった。学院の教室だから出席者は10人ほどだった。他にもいろいろなテーマの発表講座が開かれ、助成金が出ている。フランスの学生生活気分を思い出し、頼りになるような、不安定なような、研究者の一杯いるフランスで、実業組織が開くゼミナールや、プレス発表とはまた違った午前の時を経験する。フランスにはあちらにも、こちらにも、立派なタイトルの専門研究機関がいっぱいあって、政治問題や、興味は沸くけれど、結局は脇目もふらず、自分の仕事に集中がベストなのだという結論に、また達する。

夜は、パリ日本文化会館で「東レとユニクロ」の講演会。製品展示もホールで開かれていて、成功を拝聴する。

page2/3