日生で幸福の鐘を鳴らし、鹿久居島のみかん狩りで幸せいっぱいの笑顔にへ
2012年10月20日
海の香りする日生港へやってきました。船の出航時刻まで時間があるようです。
とっておきのものを見せてあげるからと、目隠しをさせられ、車に乗せられ…。「え~拉致?」
どうやら車は上へ上へと走っています。目をつぶったまま車から降りるよう言われ、腕を引かれ、連れて行かれた先は楯越山に整備された「みなとの見える丘公園。」「目を開けてごらん」と滝沢さん。
雲一つない見事な秋晴れと日生湾の波にきらきら注ぐ太陽の光。内海に浮かぶ日生諸島が「おいでよ~」って呼んでいます。

今日は船旅。船の上でゆっくり流れていく景色と時間。最高!
おっとその前に「幸福の鐘」を鳴らして…。この丘に立つ鐘は、霧の中で停泊中の船が位置を知らせる「号鐘」を取り付けていて、「霧が晴れ、日生から世界へ幸福の鐘が響くよう」願いを込められたものだそうです。
鐘を鳴らして視界良好。船旅も満喫しつつ、幸せな時間を感謝しているうちに、頭島に到着!
とっておきのものを見せてあげるからと、目隠しをさせられ、車に乗せられ…。「え~拉致?」
どうやら車は上へ上へと走っています。目をつぶったまま車から降りるよう言われ、腕を引かれ、連れて行かれた先は楯越山に整備された「みなとの見える丘公園。」「目を開けてごらん」と滝沢さん。
雲一つない見事な秋晴れと日生湾の波にきらきら注ぐ太陽の光。内海に浮かぶ日生諸島が「おいでよ~」って呼んでいます。

今日は船旅。船の上でゆっくり流れていく景色と時間。最高!
おっとその前に「幸福の鐘」を鳴らして…。この丘に立つ鐘は、霧の中で停泊中の船が位置を知らせる「号鐘」を取り付けていて、「霧が晴れ、日生から世界へ幸福の鐘が響くよう」願いを込められたものだそうです。
鐘を鳴らして視界良好。船旅も満喫しつつ、幸せな時間を感謝しているうちに、頭島に到着!

そこからさらに橋を渡って隣の鹿久居島へ。南斜面に黄色く色づいたみかんの畑が見えてきました。
潮風と太陽の光を受けたみかんの黄色で、なぜかニコニコ幸せ感に包まれます。南農園に着いたわたしたちは、ダジャレ大好き栄江おばさんの笑顔に迎えられ、 笑いの絶えない楽しいみかん狩りをしてきましたよ。市内の給食でも出されるという日生のみかんは瀬戸内の太陽を浴びて美味しさと栄養たっぷり。自分で収穫 して、もぎたてを食べる。
風の匂い、近くを通るシカの鳴き声、見上げると突き抜けた空の高さ、目の前には悩みを飲み込む海の懐の深さ。ここでは、こんな特別な演出がふつうなんですから。自宅で食べるみかんとはひと味もふた味も違います。
秋の行楽シーズンにどこに行こうかなと思われているなら、おすすめですよ!

そしてコンパクトなのに7人乗りできる【ラフェスタハイウェイスター 】が相棒だと頼もしい!
家族や仲間と大勢で出かけるもよし、シートをアレンジして収納スペースを確保し、たくさん荷物を載せていくのもよし。
自分流に乗りこなせるのが楽しい。お出かけ時は安全運転で!

お出かけ時は安全運転で! 日産車のご試乗・ご相談・お求めは【日産サティオ岡山】、【岡山日産自動車】まで。
愛車の点検整備もお気軽にお問い合わせ下さい!
家族や仲間と大勢で出かけるもよし、シートをアレンジして収納スペースを確保し、たくさん荷物を載せていくのもよし。
自分流に乗りこなせるのが楽しい。お出かけ時は安全運転で!

お出かけ時は安全運転で! 日産車のご試乗・ご相談・お求めは【日産サティオ岡山】、【岡山日産自動車】まで。
愛車の点検整備もお気軽にお問い合わせ下さい!
ドライブ情報
◇ドライブ情報
【南農園】
備前市日生町鹿久居島3631 0869-72-1828
鹿久居島みかん狩り(食べ放題) 申込み:大生汽船株式会社 0869-72-0506
中学生以上1,500円(約3キロの土産付き)
小学生1,000円(約2キロの土産付き) 4歳以上500円(おまけ付き)
往復乗船券要(大人1,000円、小学生600円、幼児400円)
【日生エリア観光船時刻表】
◇ドライブ情報
【南農園】
備前市日生町鹿久居島3631 0869-72-1828
鹿久居島みかん狩り(食べ放題) 申込み:大生汽船株式会社 0869-72-0506
中学生以上1,500円(約3キロの土産付き)
小学生1,000円(約2キロの土産付き) 4歳以上500円(おまけ付き)
往復乗船券要(大人1,000円、小学生600円、幼児400円)
【日生エリア観光船時刻表】
[2013年度▼]
- 2014年03月29日
85回目最後のドライブは…ハイブリッドのスカイラインで新庄へいざGO HOME!グラシアス&アスタルエゴ!! - 2014年03月15日
新型DAYZ ROOXで豪華な春の船旅へ 海外に出かけてうれしい660円 - 2014年03月01日
雪が溶けたら何になるの巻 春の花咲く半田山植物園に軽の花形新登場のデイズルー クスでGO! - 2014年02月15日
春の風吹く備前平野と五福授かる西大寺会陽と五福通り - 2014年02月01日
海を越えて再び~自転車に乗って瀬戸内海を渡るにもいい季節がもうそこまで - 2014年01月11日
2014年も「駆け抜けろ!」〜日産のワクテクに注目と期待を! - 2013年12月28日
迎春待ちの年の瀬に - 2013年12月14日
冬が待ち遠しい津山の人々をご紹介 - 2013年11月30日
ちょっと先取り メリークリスマス〜ハッピーニューイヤー☆ HAPPY HOLIDAYS!! - 2013年11月16日
冬が来る前に〜県北真庭市勝山の秋を満喫ドライブ - 2013年10月26日
笠岡・寄島で見つけた岡山オリジナルがすごい ブーケの達人~アツケシソウ~鮮魚詰め放題 - 2013年10月05日
今年は3回も楽しめてお得 瀬戸内国際芸術祭2013秋開催10.5(sat.)-11.4(mon.)アートと島を巡る瀬戸内海の四季 - 2013年09月28日
真金吹く吉備は古代の水島工業地帯〜古代山城から岡山のまちを見渡す - 2013年09月14日
2013全国しの笛演奏交流会inみまさか(10月5・6日)に向けて - 2013年08月24日
処暑を過ぎてもまだまだ暑い夏休み〜NOTEライダーで高原へ涼みに - 2013年08月10日
与謝野鉄幹・晶子夫妻が名付け親〜奇に満ちた洞くつ「満奇洞(新見市)」 - 2013年07月27日
新庄村でクールダウン COOLなDAYZと県北へ避暑に - 2013年07月13日
富士山世界遺産登録へー浮世絵から日本の富士文化を見つめる - 2013年06月22日
雨の日に楽しめるおすすめスポット - 2013年06月08日
倉敷のいがらしゆみこ美術館でコスプレ - 2013年05月25日
1千万本のポピーと野菜ジェラートが笠岡干拓に観光客を誘う~ - 2013年05月11日
ステキな町・和気町のルーツと今に出会う - 2013年04月27日
絵本の世界で過ごす雨の日の午後 - 2013年04月20日
海上タクシーで瀬戸内海の気まま旅へ出航!
[2012年度▼]
- 2013年03月23日
西粟倉村がもっと身近に?鳥取道西粟倉村IC開通前にLAFESTAで走る - 2013年03月09日
奥津温泉の足踏み洗濯体験で足がツルツル効果~足踏み洗濯奥深し - 2013年02月23日
春風渡る~瀬戸内海の六島にMURANOで - 2013年02月09日
博覧会会場さながらの旧野﨑家住宅をぐるり~お雛様展も開催中 - 2013年01月26日
新型SYLPHYに乗って~岡山の恋人の聖地とラブスポットめぐり - 2013年01月12日
一見こわ~い形相の不動明王 そのこころは? 瑜伽山蓮台寺で教えてもらいました - 2012年12月22日
郷土玩具に込められた願い そして未来自動車LEAFに込められた願い - 2012年12月08日
寒い冬だけど、しろとり動物園で触れあい&温もりを求めて - 2012年11月24日
巨石ミステリーの高島を訪ねて - 2012年11月10日
岡山芸術回廊に出かけよう 11/3(土)~12/2(日) - 2012年10月27日
もみじが恋する奥津渓で大人の夫婦がもう一度恋を! - 2012年10月20日
日生で幸福の鐘を鳴らし、鹿久居島のみかん狩りで幸せいっぱいの笑顔にへ - 2012年09月29日
十六夜の観月会は篠笛ひびく衆楽園へ - 2012年09月15日
身近な桃源郷「真星」へ 静かな【LEAF】でゆっくりと - 2012年08月25日
夏休み最後の白賀渓谷~自然とそこに暮らす人の声に耳を傾け心静まる夏 - 2012年08月11日
うだる夏にエコにひんやりを楽しみたい方へ おすすめスポットを発見 - 2012年07月28日
江戸一目図屏風絵師 鍬形蕙斎は200年前に江戸スカイツリーに上っていたのか? - 2012年07月21日
永田アニキとX-TRAILでぐるり牛窓デート 恋人の聖地認定うれしいね! - 2012年06月30日
岡山空襲 焼け野原からの復興~未来へ - 2012年06月16日
梅雨に咲く和風の虹~ハナショウブ - 2012年05月26日
鬼ヶ島へいざ~LEAFで上陸! - 2012年05月12日
【CUBE】で美星町へ - 2012年04月28日
電気自動車【LEAF】で昭和へタイムスリップ!? - 2012年04月14日
【MURANO】で鳥取へ