鬼ヶ島へいざ~LEAFで上陸!
2012年05月26日
宇野港から海を渡って、うわさのうどん県へ行ってきましたよ~。なんとフェリーまでも「宇高うどんフェリー」になっちゃってます!
1時間ほどの船上では、「うどん」を味わいながら多島美の瀬戸内海をゆったりクルーズ。

1時間ほどの船上では、「うどん」を味わいながら多島美の瀬戸内海をゆったりクルーズ。

高松で乗り換えて、フェリーで15分。着いたのは鬼が島として知られる「女木島」です。島ならではの、の~んびりした空気感と緑生い茂るこんもり山の風景 は「日本昔話」の世界です。山頂を目指していると、やがて現れたのが鬼ヶ島大洞窟。中に入るとその迫力はまさに鬼の要塞さながら。眼下に広がる瀬戸内海を 行き交う船を見やりながら、悪さを企てていたのでしょうか?
想像の世界で鬼の気持ちになったり、桃太郎のつもりになったり、気持ちいい自然の中でゆっくりとした時間を味わいました。

想像といえば、「創造」の世界も楽しめるのが瀬戸内海の醍醐味。
2010年に開催された瀬戸内国際芸術祭は瀬戸内海の島々を世界へ知らしめましたね。女木島もその舞台となり、人口186人の島に105日間で国内外から99000人もの観光客が訪れたといいますから鬼もびっくりだったかもしれません。
想像の世界で鬼の気持ちになったり、桃太郎のつもりになったり、気持ちいい自然の中でゆっくりとした時間を味わいました。

想像といえば、「創造」の世界も楽しめるのが瀬戸内海の醍醐味。
2010年に開催された瀬戸内国際芸術祭は瀬戸内海の島々を世界へ知らしめましたね。女木島もその舞台となり、人口186人の島に105日間で国内外から99000人もの観光客が訪れたといいますから鬼もびっくりだったかもしれません。

そして、びっくりなのは洞窟のなかのアート作品。暗~い洞窟でいきなり宙から吊り下がった巨大な人体オブジェが現れたりするもんだから、暗闇に「ギャ~」 の雄叫びが響きます。金属のメッシュでかたどられた立体模型に光源をあてると、洞窟の壁になんと3D(立体的)な影が浮き上がります。作者はドイツのサン ジャ・サソさん。自然の造形と作品がステキにマッチしていて、あーっと驚くアート作品でした!
2013年に開催される瀬戸内国際芸術祭も楽しみですね!!
[2013年度▼]
- 2014年03月29日
85回目最後のドライブは…ハイブリッドのスカイラインで新庄へいざGO HOME!グラシアス&アスタルエゴ!! - 2014年03月15日
新型DAYZ ROOXで豪華な春の船旅へ 海外に出かけてうれしい660円 - 2014年03月01日
雪が溶けたら何になるの巻 春の花咲く半田山植物園に軽の花形新登場のデイズルー クスでGO! - 2014年02月15日
春の風吹く備前平野と五福授かる西大寺会陽と五福通り - 2014年02月01日
海を越えて再び~自転車に乗って瀬戸内海を渡るにもいい季節がもうそこまで - 2014年01月11日
2014年も「駆け抜けろ!」〜日産のワクテクに注目と期待を! - 2013年12月28日
迎春待ちの年の瀬に - 2013年12月14日
冬が待ち遠しい津山の人々をご紹介 - 2013年11月30日
ちょっと先取り メリークリスマス〜ハッピーニューイヤー☆ HAPPY HOLIDAYS!! - 2013年11月16日
冬が来る前に〜県北真庭市勝山の秋を満喫ドライブ - 2013年10月26日
笠岡・寄島で見つけた岡山オリジナルがすごい ブーケの達人~アツケシソウ~鮮魚詰め放題 - 2013年10月05日
今年は3回も楽しめてお得 瀬戸内国際芸術祭2013秋開催10.5(sat.)-11.4(mon.)アートと島を巡る瀬戸内海の四季 - 2013年09月28日
真金吹く吉備は古代の水島工業地帯〜古代山城から岡山のまちを見渡す - 2013年09月14日
2013全国しの笛演奏交流会inみまさか(10月5・6日)に向けて - 2013年08月24日
処暑を過ぎてもまだまだ暑い夏休み〜NOTEライダーで高原へ涼みに - 2013年08月10日
与謝野鉄幹・晶子夫妻が名付け親〜奇に満ちた洞くつ「満奇洞(新見市)」 - 2013年07月27日
新庄村でクールダウン COOLなDAYZと県北へ避暑に - 2013年07月13日
富士山世界遺産登録へー浮世絵から日本の富士文化を見つめる - 2013年06月22日
雨の日に楽しめるおすすめスポット - 2013年06月08日
倉敷のいがらしゆみこ美術館でコスプレ - 2013年05月25日
1千万本のポピーと野菜ジェラートが笠岡干拓に観光客を誘う~ - 2013年05月11日
ステキな町・和気町のルーツと今に出会う - 2013年04月27日
絵本の世界で過ごす雨の日の午後 - 2013年04月20日
海上タクシーで瀬戸内海の気まま旅へ出航!
[2012年度▼]
- 2013年03月23日
西粟倉村がもっと身近に?鳥取道西粟倉村IC開通前にLAFESTAで走る - 2013年03月09日
奥津温泉の足踏み洗濯体験で足がツルツル効果~足踏み洗濯奥深し - 2013年02月23日
春風渡る~瀬戸内海の六島にMURANOで - 2013年02月09日
博覧会会場さながらの旧野﨑家住宅をぐるり~お雛様展も開催中 - 2013年01月26日
新型SYLPHYに乗って~岡山の恋人の聖地とラブスポットめぐり - 2013年01月12日
一見こわ~い形相の不動明王 そのこころは? 瑜伽山蓮台寺で教えてもらいました - 2012年12月22日
郷土玩具に込められた願い そして未来自動車LEAFに込められた願い - 2012年12月08日
寒い冬だけど、しろとり動物園で触れあい&温もりを求めて - 2012年11月24日
巨石ミステリーの高島を訪ねて - 2012年11月10日
岡山芸術回廊に出かけよう 11/3(土)~12/2(日) - 2012年10月27日
もみじが恋する奥津渓で大人の夫婦がもう一度恋を! - 2012年10月20日
日生で幸福の鐘を鳴らし、鹿久居島のみかん狩りで幸せいっぱいの笑顔にへ - 2012年09月29日
十六夜の観月会は篠笛ひびく衆楽園へ - 2012年09月15日
身近な桃源郷「真星」へ 静かな【LEAF】でゆっくりと - 2012年08月25日
夏休み最後の白賀渓谷~自然とそこに暮らす人の声に耳を傾け心静まる夏 - 2012年08月11日
うだる夏にエコにひんやりを楽しみたい方へ おすすめスポットを発見 - 2012年07月28日
江戸一目図屏風絵師 鍬形蕙斎は200年前に江戸スカイツリーに上っていたのか? - 2012年07月21日
永田アニキとX-TRAILでぐるり牛窓デート 恋人の聖地認定うれしいね! - 2012年06月30日
岡山空襲 焼け野原からの復興~未来へ - 2012年06月16日
梅雨に咲く和風の虹~ハナショウブ - 2012年05月26日
鬼ヶ島へいざ~LEAFで上陸! - 2012年05月12日
【CUBE】で美星町へ - 2012年04月28日
電気自動車【LEAF】で昭和へタイムスリップ!? - 2012年04月14日
【MURANO】で鳥取へ