ふるさとリポーターからの写真を紹介
7月12日(水)


夏野菜でピザ
- 投稿者
- 新見市 浅井さん
- 撮影場所
- 新見市哲西町八鳥
野馳小学校3年の児童が、自分たちで育てた夏野菜を使って米粉ピザを作りました。
JAとJA女性部がサポートする食農体験活動です。
こどもピーマン、オクラ、ミニトマト、ズッキーニ、トウモロコシなど10種類の具材を細かく切り、地元産米の生地の上に赤や緑、黄の彩りを楽しみながらトッピングしました。
児童は「嫌いな野菜もおいしく食べられた」「オクラが星の形でかわいい」「ミニトマトが真っ赤できれい」などと笑顔をみせました。
野菜の植え付けから調理、会食まで五感で食べ物の大切さを学びました。
JAとJA女性部がサポートする食農体験活動です。
こどもピーマン、オクラ、ミニトマト、ズッキーニ、トウモロコシなど10種類の具材を細かく切り、地元産米の生地の上に赤や緑、黄の彩りを楽しみながらトッピングしました。
児童は「嫌いな野菜もおいしく食べられた」「オクラが星の形でかわいい」「ミニトマトが真っ赤できれい」などと笑顔をみせました。
野菜の植え付けから調理、会食まで五感で食べ物の大切さを学びました。

みんなで出港
- 投稿者
- 岡山市 大石さん
- 撮影場所
- 玉野市渋川
梅雨明けを思わせる快晴の下、渋川海岸では昔と変わらぬカッター訓練が行われていました。
最初はバラバラのオール捌きでしたが、先生の指導のもと、徐々にシンクロしていきました。
最初はバラバラのオール捌きでしたが、先生の指導のもと、徐々にシンクロしていきました。

局地的に大雨
- 投稿者
- 高松市 泉本さん
- 撮影場所
- 高松市松縄町
家から東南の方向を見ると、瞬く間に黒い雲が沸き起こりました。
時折雷の音もしてきたので大変驚きました。
ここは全く降ることはありませんでしたが、「馬の背を分ける」とはよく言ったものです。
時折雷の音もしてきたので大変驚きました。
ここは全く降ることはありませんでしたが、「馬の背を分ける」とはよく言ったものです。


おばけトマト
- 投稿者
- 岡山市 山根さん
- 撮影場所
- 岡山市東区金岡東町
毎年トマトを作っているけど、こんなトマトは初めて。
成長の過程で合体したかも。
成長の過程で合体したかも。

何ムーン?
- 投稿者
- 高梁市 藤村さん
- 撮影場所
- 高梁市
最近ストロベリームーンが話題になりましたが、昨夜もいろいろな方から「今日の月やばい!」「綺麗!」「でかい!」「赤い!」「みかん色してる!」との声が届きました。
残念ながら高梁上空は曇りでおぼろ月夜でしたが、時おり綺麗な月が顔を出してくれました。
それにしてもいったい何ムーンだったのでしょうか?
残念ながら高梁上空は曇りでおぼろ月夜でしたが、時おり綺麗な月が顔を出してくれました。
それにしてもいったい何ムーンだったのでしょうか?


蓮の花が見ごろ
- 投稿者
- 浅口市 片山さん
- 撮影場所
- 岡山市北区高松
備中高松城址公園の蓮の花が見ごろを迎えました。
アマガエルも特等席で お花見をしていました。
アマガエルも特等席で お花見をしていました。

セミの誕生
- 投稿者
- 岡山市 宮本さん
- 撮影場所
- 岡山市中区山崎
午後10時に庭に出ると、クマゼミが羽化し、羽が伸びているのを見つけました。
蝉の脱皮は、空が暗くなった午後8時過ぎ頃から背中が割れて羽化が始まり、大体2時間かかるそうです。
明日の初蝉が楽しみです。
蝉の脱皮は、空が暗くなった午後8時過ぎ頃から背中が割れて羽化が始まり、大体2時間かかるそうです。
明日の初蝉が楽しみです。